Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all 22890 articles
Browse latest View live

イラストSNS・pixivの会員登録者数が800万人を突破

$
0
0
[ニュース提供:<A Href="http://kai-you.net/article/953" Target="_blank">KAI-YOU.net</A>]

イラストSNS「pixiv」のユーザー数が8月14日(水)に800万人を突破したしたことがわかった。ピクシブ株式会社によると、pixivの運営開始日から2,165日目、700万ユーザー突破から83日目での達成となったとのこと。

pixivはユーザーによる自作イラストの投稿・共有といったコミュニケーションに特化したWebサービス。「お絵描き楽しす」をモットーとし、現在ではイラストを利用した小説投稿機能、出版社と連携した電子書籍やモバイル向けソーシャルゲームの提供、各種スマートフォンアプリの配信、各種公募・タイアップコンテストの開催、書籍出版、ギャラリーや即売会でのイベント開催など、イラストという創作分野を活かすことで、数多くの事業を手がけている。

国内のCGM系サービスの中でも有数のユーザー数、PV数を誇っているほか、2012年には国際版(pixiv.com)もリリースするなど、その勢いはとどまることを知らない。

pixiv会員登録者数の推移
2007年
9月10日 運営開始
9月29日 1万人(19日間)

2008年
1月7日 5万人(110日間)
3月18日 10万人(190日間)
6月24日 20万人 (288日間)
9月4日 30万人(360日間)
11月2日 40万人(419日間)
12月30日 50万人(477日間)

2009年
2月8日 60万人(517日間)
3月20日 70万人(557日間)
4月28日 80万人(596日間)
5月20日 90万人(618日間)
6月26日 100万人(655日間)

2010年
1月10日 150万人(838日間)
5月22日 200万人(985日間)
10月24日 250万人(1,140日間)

2011年
3月29日 300万人(1,296日間)

2012年
1月28日 400万人(1,602日間)
9月6日 500万人 (1,823日間)

2013年
1月30日 600万人(1,969日間)
5月24日 700万人(2,083日間)
8月14日 800万人(2,165日間)

上記のデータから、リリースから日数を重ねてもなお、より早いペースでユーザーが増加していることが見てとれる。近年はイラスト表現自体の注目度も高くなってきており、その文化や技術の発展に対して、今後もpixivが寄与する側面は大きいだろうと考えれる。まだ登録してない人、イラストにあまり興味がない人もこれを機にアクセスしてみてはいかがだろうか。

イラストコミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]
http://www.pixiv.net/

[ニュース提供:<A Href="http://kai-you.net/article/953" Target="_blank">KAI-YOU.net</A>]

■関連記事
「進撃の巨人」のオリジナル巨人募集 pixivでイラストコンテスト
谷口悟朗最新アニメ「ファンタジスタドール」の展覧会、pixiv Zingaroにて開催
イラストSNS「pixiv」がアクセス解析機能をリリース 検索流入や男女別閲覧数など
「なかよし」×pixiv“ 未来のまんが家”支援プロジェクト始動 幻の付録「まんが家セット」を活用
”マチ☆アソビ”に「翠星のガルガンティア」 徳島で一挙上映会やトークイベント

中学数学はこれで完璧マスター! 「『とある科学の超電磁砲』とやり直す中学数学」

$
0
0
大好きなマンガや小説、アニメに関する知識は、どんどん覚えるのに、勉強のほうの知識はどうも定着率が悪い・・・、そんな悩みを持つ人に最適な数学の勉強本が密かに話題を集めている。2013年6月11日に中経出版より発売された「『とある科学の超電磁砲』とやり直す中学数学」だ。
そのタイトルからも分かる通り本書のテーマは、人気マンガ『とある科学の超電磁砲』と中学数学である。『レールガン』の世界に浸りながら数学の原点である中学の勉強をやり直す、素敵な一冊だ。

思えば『とある科学の超電磁砲』の主人公・美琴や、姉妹シリーズの小説『とある魔術の禁書目録』は、主要キャラクターたちがみんな中学生だ。ということは、本書では、こうしたキャラクターたちと同じ目線で学ぶことが出来る。
本書の目的は、中学時代に苦手だった数学を大人になって勉強し直すものである。そして、どうせなら楽しくやり直すことを目指している。

そこで紙面のナビゲーター役には、おなじみキャラクターたちが並ぶ。美琴、黒子、初春、そして佐天の4人である。美琴と黒子がメインMCを務めつつ、初春、佐天がアシスタントとして、数学のポイントを、ときに親身に、ときに挑発的に説明する。
学習範囲は、中学1年で習うべき内容「正の数・負の数」、「1次方程式」、「比例・反比例」、「図形」から始まる。かなり基礎からなので、誰でも安心だ。
さらに中学2年で習う「連立方程式」、「1次関数」、「確率」などに進む。中学3年の範囲は「因数分解」や「2次方程式」、「2次関数」、「三平方の定理」など。ここまで勉強すればもう安心だ。

キャラクター重視の読者には、アニメシリーズを制作するJ.C.STAFFの精鋭アニメーターによる描き下ろしイラストが満載されているのがうれしいだろう。アニメの場面カットも随所に配置されている。
中学数学をマスターしたら次の一歩が待っている。同じ中経出版からは、「『とある魔術の禁書目録』と学ぶ数学1・A」も刊行されている。こちらはライトノベル『とある魔術の禁書目録』(原作:鎌池和馬,イラスト:はいむらきよたか)のキャラクターと学べる高校数学の学習参考書である。2冊続けて読めば、数学が得意科目になること間違いなしである。



『とある科学の超電磁砲』とやり直す中学数学
著者: 瀬古泰世
価格: 1700円(税別)
ページ数: 336ページ  判型: A5判
発売日: 2013年6月11日



『とある魔術の禁書目録』と学ぶ数学1・A
著者: 斎藤裕介
発売日: 2012年4月10日

【関連写真】中学数学はこれで完璧マスター! 「『とある科学の超電磁砲』とやり直す中学数学」

■関連記事
興収約5億円、あのヒット作「劇場版 とある魔術の禁書目録」 30分枠の特別番組決定
京都国際マンガ・アニメフェアがラッピング列車運行 「宇宙兄弟」や「とある」シリーズ、「薄桜鬼」など
小室哲哉×八木沼悟志(fripSide)作曲 「ある科学の超電磁砲S」新OPテーマが決定
ニコニコ連載小説がいよいよ開始 「俺妹」、「ロウきゅーぶ!」、「とある」シリーズなど5作品

番組時間は10万3000秒 「とある魔術の禁書目録」特番 TVアニメ本編配信にキャスト陣出演

$
0
0
興行収入5億円の大ヒットとなった劇場版『とある魔術の禁書目録-エンデュミオンの奇蹟-』のBlu-ray DiscとDVDが8月28日に発売となる。これを記念して、発売前日となる8月27日に『とある魔術の禁書目録』の特別番組がニコニコ生放送にて配信される。
劇場版「とある魔術の禁書目録」Blu-ray&DVD発売記念「103000秒TV ~魔術と科学は世界を救う~」とタイトルした番組は、そのタイトルどおり総時間が10万3000秒(約28時間40分)にも及ぶ予定だ。10万3000の数字が何にちなんでいるかは、ファンには説明する必要はないだろう。

そんな大型番組の目玉は、テレビアニメシリーズ『とある魔術の禁書目録』の本編配信と、本作のキャスト陣、アーティストの出演である。ファンには見逃せないものとなるに違いない。
出演は、主人公・上条当麻役の阿部敦さん、インデックス役の井口裕香さん、御坂美琴役の佐藤利奈さん、名護アリサ役の三澤紗千香さんと主要キャストが揃う。さらに映画のエンディングテーマをはじめシリーズの多くの曲を歌ってきた川田まみさん、そしてやはりシリーズに欠かせない黒崎真音さんとアーティスト陣も参加する。今後も出演者は増える可能性がありそうだ。

『とある魔術の禁書目録』は、シリーズ累計1400万部を突破する電撃文庫の人気作品だ。テレビアニメにゲーム、コミックスなど様々なメディアミックスを仕掛けるのも人気の秘密である。
2013年2月には、完全オリジナルストーリーで、劇場版『とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―』が全国公開され大ヒットになっている。現在は、スピンオフ作品のテレビアニメシリーズ『とある科学の超電磁砲S』が放映中だ。

劇場版「とある魔術の禁書目録-エンデュミオンの奇蹟-」
公式サイト http://www.project-index.net/index.html

劇場版「とある魔術の禁書目録」Blu-ray&DVD発売記念
103000秒TV ~魔術と科学は世界を救う~
放送日時 :8月27日(火)17時00分~
http://live.nicovideo.jp/gate/lv148571197

出演(予定)
阿部敦(上条当麻役)、井口裕香(インデックス役)、佐藤利奈(御坂美琴役)、三澤紗千香(名護アリサ役)
川田まみ、黒崎真音 and more...



『とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―』
8月28日発売
<特装版>
[Blu-ray] 価格:10290円(税込)
[DVD] 価格:9240円(税込)
<通常版>
[Blu-ray] 価格:7140円(税込)
[DVD] 価格:6090円(税込)

■関連記事
劇場版「とある魔術の禁書目録」 BD/DVD 8月28日発売決定
中学数学はこれで完璧マスター! 「『とある科学の超電磁砲』とやり直す中学数学」
興収約5億円、あのヒット作「劇場版 とある魔術の禁書目録」 30分枠の特別番組決定
小室哲哉×八木沼悟志(fripSide)作曲 「ある科学の超電磁砲S」新OPテーマが決定
ニコニコ連載小説がいよいよ開始 「俺妹」、「ロウきゅーぶ!」、「とある」シリーズなど5作品

内野未来 清楚なルックスとそのわがままなBODY

$
0
0
8月30日、汐留グラビア甲子園2012グランプリのグラビアアイドル 内野未来さんの最新イメージDVD「未来の約束」がEDENよりリリースされる。

「エロ×可愛い×セクシー」の三大要素がふんだんに盛り込まれた作品☆

清楚なルックスとそのわがままなBODYとのギャップで癒しの大人可愛い未来を堪能あれ!

尚、イベントは9月15日(日) 18:00からソフマップアミューズメント館 8Fにて開催。

<プロフィール>

内野未来(うちの みくる)

生年月日:1988年3月4日

サイズ:T157 B88 W59 H86

血液型:A型

出身地:東京都

趣味:カフェでお茶をする事

特技:居合道初段、イラスト




GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews


■関連ニュース
アイドルの穴2013の初回収録に候補生が大集合! キャップ 塚地武雅に候補生たちは戦々恐々! (2013年06月29日)
日テレジェニック2013候補生50名が地上波出演の権利を奪取! 暫定1位は浜田由梨 (2013年06月10日)

田中涼子 ショートヘアの魅力満載のグラビア映像

$
0
0
8月30日、ショートヘアのグラビアアイドルの田中涼子さんのDVD「ショートヘアな彼女」がシャイニングスターより発売される。

テレビなどで大活躍中の田中涼子さんが久しぶりにグラビア解禁!!

抜群に可愛いルックスはもちろん、ドキッとする美しいグラビア映像をお届けします。!

尚、イベントは9月15日(日) 18:00からソフマップアミューズメント館 8Fにて開催。

<プロフィール>

田中涼子(たなかりょうこ)

生年月日:1984年8月4日

サイズ:T155 B80 W57 H82

血液型:O型

出身地:大阪府

趣味:スノーボード・プール・映画鑑賞・料理

特技:水泳・秘書事務・コンピュター利用技術・医療事務




GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews


■関連ニュース
田中涼子がまつり太鼓を打ち鳴らす!ぱちんこ必殺仕事人が銭型スペックで新登場 (2013年07月24日)

「Kick-Ass2」(原題)2014年2月日本公開決定 過激すぎる等身大ヒーローが戻って来る

$
0
0
2010年に、異色のヒーロー映画としてカルトな人気を巻き起こした映画『キック・アス』が2014年に戻って来る。2014年2月、東宝東和配給で『Kick-Ass2』(原題)が、日本公開されることが明らかになった。
映画はマーク・ミラーとジョン・ロミータ・Jrによるコミックを実写映画化したものだ。何の能力もない高校生がキック・アスを名乗りヒーロー活動を始めたことから次々に事件が舞起こる。

映画は2010年に米国で公開されたが、予想を上回る大ヒットで話題を呼んだ。日本でも、当初は公開も危ぶまれたが、スタート4館の公開が口コミで話題になり、70館以上まで広がり、大きなム-ブメントを引き起こした。
ネットから湧き上った人気、美少女暗殺者ヒット・ガールの過激すぎるアクションと強烈な印象を残した。ヒット・ガールを演じたクロエ・グレース・モレッツをスターダムに押し上げたことでも知られる。
本国、そして日本、世界が待ち望んだその続編が、この『Kick-Ass2』である。日本では2014年2月にこれが登場する。キック・アス役のアーロン・テイラー=ジョンソンも、クロエ・グレース・モレッツも本作に出演する。

気になる本編は前作から続く。キック・アスを捨てたデイヴは、平凡なスクールライフを過ごしていた。しかし、卒業を間近に控えたデイヴは、将来にすることが見つからず、世界初のスーパーヒーロー軍団を作り、平和を守ることを決意する。彼に協力する元ギャングのスターズ・アンド・ストライプス大佐も現れて、ヒーロー軍団“ジャスティス・フォーエヴァー”が結成される。
そこにキック・アスに殺された父親の復讐を果たすためレッド・ミストがマザー・ファッカーと名前を改め姿を現す。彼は最凶の刺客を引き連れてキック・アスに挑む。再び、激しいバトルが繰り広げられることになりそうだ。

『Kick-Ass2』(原題)
2014年2月全国公開

監督・脚本: ジェフ・ワドロウ 
脚本: マーク・ミラー、ジョン・ロミータJr.
製作: マシュー・ヴォーン、アダム・ボーリング、タルキン・パック、デイヴィッド・リード
[キャスト]
アーロン・テイラー=ジョンソン、クロエ・グレース・モレッツ、クリストファー・ミンツ=プラッセ、ジム・キャリーほか
2013年/イギリス/103分/カラー/シネマスコープ/5.1ch

■関連記事
特殊能力ゼロ 異例のスーパーヒーロー「キック・アス」公開決定
異色のヒーロー映画「キック・アス」が大ヒットスタート 
「ゴーストライダー2」2013年2月8日公開 アメコミヒーローが火の用心祈願
「ザ・スピリット」 アイズナーの名作アメコミをフランク・ミラーが映像化
アメコミの巨匠スタン・リーに3作品の日本テレビアニメ企画?

AKB48 佐藤亜美菜 舞台「WORLD」で謎の女性役に挑戦

$
0
0
「日本を変える」をキーワードに次々と巻き起こる連続爆弾事件を舞台にした本格的サスペンス舞台 Askプロデュース『WORLD』が今秋上演される。

実行犯「破天荒な男」に辻本祐樹。その相棒に松尾雄史。その二人の前に現れる謎の女性をAKB48の佐藤亜美菜が演じる。

共演は野村宏伸・大鶴義丹・金山一彦などの実力派俳優が脇を固め物語をより濃密かつ綿密な人間ドラマに繰り広げていく。

舞台 Askプロデュース『WORLD』は10月18日(金)よりシアター1010にて上演。

【公演名】 Askプロデュース 『WORLD』

【脚本・演出】菅野臣太朗

【劇場】シアター1010(東京・北千住)http://www.t1010.jp

【日程】2013年10月18日(金)~27日(日)

【出演】

辻本祐樹 / 佐藤亜美菜(AKB48) /松尾雄史

岩永洋昭 中原裕也 渡部将之 右近良之

棚橋幸代 諒太郎 米沢瑠美 早川亜希 川名浩介 吉田晃太郎

田中しげ美 小峰めぐみ 苅羽 悠 湖木信乃介 篠田力子

モロ師岡 逸見太郎

うじすけ 宮川慶 中村卓也 福田アキ☆ラ 岩崎康幸 飯田祐貴

小林照平 片岡優 杉本茜 山下龍大 小野友花里 森本悠加

鈴木まさゆき 下村尊則

野村宏伸 / 大鶴義丹 / 金山一彦

【タイムテーブル】

2013年10月

18日(金)19:00

19日(土)13:00/18:00

20日(日)13:00/18:00

21日(月)19:00

22日(火)19:00

23日(水)14:00/19:00

24日(木)19:00

25日(金)19:00

26日(土)13:00/18:00

27日(日)14:00

※会場は開演の40分前です

【チケット料金(全席指定・税込)】

前売6,800円 当日7,300円

※未就学のお子様のご入場はご遠慮下さい。

【チケット取扱い】

2013年8月18日(日)10:00~ 一斉発売!

■カンフェティ

HP http://www.confetti-web.com/

TEL 0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)

■amipro/CNプレイガイド

HP http://www.cnplayguide.com/amitike/

(6:00~翌1:00 ※発売開始日は10:00より)

TEL 0570-08-9999(受付時間10:00~18:00)

(C)Ask




GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews


■関連ニュース
AKB48 佐藤亜美菜 バースデーサプライズで石田晴香とリスナーに祝福され感激! (2012年10月11日)
AKB48 アニメ「AKB0048」の声優オーディションに 渡辺麻友・佐藤亜美菜ら9名が合格 (2011年12月14日)
AKB48 宮澤佐江 兄にはお年玉あげません (2011年01月11日)
加藤沙耶香 舞台「ASU」でとっきーとの恥ずかしいセリフは「前から2列目ぐらいにだけ聞こえるようにしようかな」と照れ笑い (2013年08月09日)

お寿司屋プロデュースのアイドルチーム『アイドル教室』 ~セカンドシングル発売決定!! 先行配信スタート~

$
0
0
名古屋で寿司店を経営する寿司処五一がプロデュースし、名古屋で話題の「寿司ドル」こと『アイドル教室』のセカンドシングル「僕は君に恋をした」が8月28日に発売される。

『アイドル教室』のメンバーは活動拠点のお寿司屋さんでアルバイトをしながら、未来のスーパーアイドルを目指して、アイドル活動に励んでおり、毎週日曜日には活動拠点のお寿司屋さんで公演を行い、たくさんの皆様に「お寿司」と「ありがとう」を届けている。

今回発売される「僕は君に恋をした」の楽曲は、夏の想い出を歌ったストレートで軽快な夏にぴったりのナンバーとなっており、聴くだけで元気になる曲。

現在、スマートフォン向け音楽配信サイト ガールズ♥サミット にて先行配信しており、各地のレコードショップをキャンペーンツアー中だ。

「ただのネタでは終わらない」をモットーに繰り広げられるボーカル&ダンスに注目です。

■「僕は君に恋をした」キャンペーンツアー 開催概要

【8月17日(土) ヨシヅヤ清洲店1F】

住所   愛知県清須市西市場5-5-3 ヨシヅヤ清洲店

開催時間 12:00~、15:00~

【8月24日(土) 名古屋競輪場】

住所   愛知県名古屋市中村区中村町字高畑68番地

開催時間 12:00~、13:05~

【8月24日(土) リーフウォーク稲沢 モール棟1F リーフコート】

住所   愛知県稲沢市長野7-1-2

開催時間 18:30~

【8月28日(水) HMV栄店】

住所   愛知県名古屋市中区栄3-4-5 栄NOVA B1F

開催時間 18:30~

【8月30日(金) イオン桑名ショッピングセンター 噴水広場】

住所   三重県桑名市新西方1-22

開催時間 18:30~

【8月31日(土) 近鉄パッセ 屋上】

住所   愛知県名古屋市中村区名駅1-2-2(名古屋駅おりてすぐ)

開催時間 14:00~

【9月1日(日) 名古屋PARCO 西館1階 イベントスペース】

住所   愛知県名古屋市中区栄3-29-1

開催時間 12:00~

【9月1日(日) 寿司処五一 4階】

住所   愛知県名古屋市中区新栄1-26-5

開催時間 14:30頃~

活動の詳細はアイドル教室の公式サイトをチェックして欲しい!






GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews


■関連ニュース
ローカルアイドル70組が集結したコンピレーションCD「Japan Idol File」がTパレから発売決定! (2013年04月05日)
ご当地アイドルが結集したスペシャルユニット「U.M.U FOR JAPAN」が3月27日に「サクラサケ日本」で配信デビュー (2013年03月05日)

スーパーマンが世界遺産・富士山登山 「マン・オブ・スティール」に日本オリジナル巨大屋外広告

$
0
0
スーパーマン誕生の秘密を描いた話題作『マン・オブ・スティール』が、8月30日に3D/2Dで全国公開となる。8月21日には監督のザック・スナイダーさんと主演のヘンリー・カビルさんの来日を予定している。日本でも大規模なプロモーションが行われている最中だ。
今回は新たに、「スーパーマン×ニッポン」の大型企画が実現した。スーパーマンが日本の象徴である富士山を超高速スピードでひとっ飛びする巨大屋外広告が制作するものだ。このビジュアルは日本のためだけに作られた完全オリジナルとなる。8月20日から25日まで東京・六本木にて掲示される。

広告では富士山を背景に、スーパーマンが空を駆け抜けている。幅は約29メートル、高さは約13メートルの巨大サイズで、通行人の注目を集めることは間違いない。「ニッポン、頂き、スーパーマン!」という惹句も印象的な仕上がりを見せている。

この企画は、6月に開催されたワールドプレミアイベントでの出来事がきっかけだった。記者から「富士山に登るとしたら、スーパーマンは登りますか、飛びますか?」と質問を受けたヘンリー・カビルさんは「スーパーマンは誰かを助けに行くんじゃなかったら、多分一歩一歩を楽しむために歩くと思う。でも、誰かを助けに行くときだったら、一刻でも早く行くために飛ぶと思うよ」と回答。その発言に注目したワーナー・ブラザースの計らいにより、広告で富士山登頂を達成することになった。
今年は富士山が世界遺産に登録された記念年でもある。今回の「スーパーマン×ニッポン」は大きな関心を呼ぶだろう。

『マン・オブ・スティール』は全世界43ヵ国で初登場1位を獲得、世界興行収入は現時点で6億5000万ドルを突破した。スーパーマンの人気は日本でも非常に高い。79年日本公開の『スーパーマン』は配給収入28億円を挙げ、この年の洋画ナンバー1のヒットを遂げた。新たなスーパーマンを描いた本作にも熱い視線が注がれている。
[高橋克則]

『マン・オブ・スティール』
8月30日(金)新宿ピカデリーほか全国ロードショー
3D/2D 字幕/吹替 同時公開
http://www.manofsteel.jp

■関連記事
「マン・オブ・スティール」公開迫るなか 女芸人・渡辺直美がスーパーマンに大変身
「マン・オブ・スティール」公開  ヒャダインとパンサーが“スーパーマン”な お悩み相談
「マン・オブ・スティール」スタッフ・キャストが来日へ 新たなスーパーマンが語られる
競泳界のスーパーマン・入江陵介選手 映画「マン・オブ・スティール」とコラボレーション
「マン・オブ・スティール」 全世界で興行収入5億ドル突破

「ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会」鑑賞期間延長 8月24日、25日ロビー内一般公開

$
0
0
東京・千代田区の小学館ビルの取り壊し、建替えで、現在、同ビルで行われている「ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会」の鑑賞期間が延長されることになった。
また、8月24日、25日は、ロビー内の一般公開が実施される。多くのマンガ家が参加したプロジェクトにより多くの人が触れることが出来る。

「ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会」は、小学館ビルの取り壊しで、ビルの別れを目的に、小学館にゆかりの深いマンガ家たちが一階ロビースペースに直筆でイラストを描いたものだ。多数の作家の参加とユニークなラクガキが話題を呼んでいる。
話題を聞きつけて、連日多くのファンがビルを訪れている。そこで小学館は現在、8時半から20時までロビー内に照明を点灯し、外からラクガキを鑑賞し易い配慮をしている。この鑑賞が人気を呼んでおり、小学館は鑑賞期間を当初より長い8月25日まで延期することにした。

さらにこれまでは建物の外から鑑賞のみであったが、8月24日、25日限定で小学館ビルのロビー内も一般公開することにした。もともとラクガキは建物の内側から描かれているため、作家の視点で絵を観ることの出来る貴重な機会となる。
ロビー内一般公開の詳細は、8月20日の夕方に小学館のサイト、「週刊ビッグコミックスピリッツ」の公式ツイッターで発表する予定だ。それまでの問い合わせには、答えられないとしている。
また、8月22日20時以降から翌朝までは、この一般公開のためロビーは外側から覆われる。ロビー内の鑑賞は出来なくなる。

小学館 「ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会」
<A Href="http://www.shogakukan.co.jp/news/detail/_id_539292" Target="_blank">http://www.shogakukan.co.jp/news/detail/_id_539292</A>

【関連写真】「ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会」鑑賞期間延長 8月24日、25日ロビー内一般公開

■関連記事
小学館ビル建替え・取壊し マンガ家たちがイラストで旧社屋に別れを告げる
第14回ドラえもん大賞全国作文コンクール テーマは「びっくり!」 保護者からの作品も募集
水木しげる(91)がWebマンガを初執筆! 「やわらかスピリッツ」にて
コミコンで日本コンテンツ発信 VIZ Mediaはマンガもアニメもデジタル重視

「サイコパス」狡噛慎也をイメージしたプリザーブドフラワーが登場

$
0
0
テレビアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』とその主人公・狡噛慎也のイメージをプリザーブドフラワーで表現した商品がリリースされた。「プリザーブドフラワー・アレンジメントグラス [狡噛ver.]」である。硬派なイメージの狡噛と対照的なイメージが、商品の特徴になっている。
発売は8月16日だが、この日が狡噛の誕生日であることに合わせた。ノイタミナショップ&カフェシアター、ノイタミナショップ 渋谷PARCO partI 6F、Amazonにて販売中である。

プリザーブドフラワーは自然の生花を枯れないように特殊加工したアイテムである。高温多湿や埃を避けて保管すると生花の数十倍長持ちするため、幅広い用途に使うことできる。
花を乾燥させたドライフラワーよりも瑞々しい質感で、プレゼントや部屋のインテリアとして人気を集めている。水やり不要のため、様々な場所に飾ることができるのも魅力的だ。
今回発売されたアイテムでは、プリザーブドフラワーがグラスに入れられている。狡噛デザインのポストカードも付属しており、グラスと一緒にセットすれば鑑賞用として最適である。自室に飾ることで狡噛をより身近に感じられるだろう。価格は2940円(税込)となっている。

また、ノイタミナショップでは狡噛の誕生日企画を8月25日まで実施している。『PSYCHO-PASS サイコパス』の関連商品を購入すると塩谷直義監督の描き下ろしイラストを使用した特製ポストカードがプレゼントされる。
さらにノイタミナショップ&カフェシアターでは、最終話とスペシャル対談映像の上映が行われており、誕生日記念メニューも用意された。そのほか描き下ろしイラストのクリアファイルとB2タペストリーも販売している。
9月6日にはTOHOシネマズ 六本木ヒルズをメイン会場に、本作のオールナイト全話上映会付きプロジェクト重大発表会&ライブビューイングが開催される。『PSYCHO-PASS サイコパス』の勢いはまだまだ続きそうだ。
[高橋克則]

『PSYCHO-PASS サイコパス』
http://psycho-pass.com/

「PSYCHO-PASS サイコパス」プリザーブドフラワー・アレンジメントグラス [狡噛ver.]
発売日: 2013年8月16日
価格: 2940円(税込)
発売元: 株式会社スロウカーブ

【関連写真】「サイコパス」狡噛慎也をイメージしたプリザーブドフラワーが登場

■関連記事
「サイコパス」がプロジェクト重大発表会を開催 主要スタッフ&花澤香菜らが明らかにするのは・・・
「PSYCHO-PASS サイコパス」、クリアポスターとクリアポーチで商品化
「PSYCHO-PASS サイコパス」スマホ向けデザジャケットなど展開 iPhone/Android両タイプ
「サイコパス」シアトルに行く サクラコンのゲストに本広克行、塩谷直義

ゲーム開発者のイベントCEDEC 2013 今年は35セッションをニコ生とUstreamで中継

$
0
0
8月21日から23日まで、横浜みなとみらいのパシフィコ横浜にてコンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス 2013(CEDEC 2013)が開催される。CEDECは一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会が主催するゲーム開発者向けのカンファレンスである。
国内最大のゲーム開発をテーマにしたイベントとして、毎年国内外からその動向が注目されている。企業の枠を超えたプレゼンテーションセクションは、最新の技術、動向の情報交換の場となっている。

CEDECはそうした注目のセッションの一部を、ニコニコ生放送とUstreamで配信する。CEDEC 2013のセッション総数は現時点で194件となっている。このうち配信は全体で35セッションと限られているが、興味深い内容ばかりだ。

注目のセッションは「"日本のゲームが海外に通用しない"なんてウソだ!」や「日本のゲームでもっと遊びたい!」だ。いずれもフランス人が手掛けるセッションだが、全編日本語で行われるため誰でも視聴することができる。日本のゲームやコンテンツが海外で再び脚光を浴びるヒントが隠されているだろう。

イベントプログラムのCEDEC CHALLENGEは、開発者のスキルを競う企画である。昨年まで行われていた「超早碁九路盤AI 対決」に代わって実施する「ゲームAI プログラミングコンテスト 2013 in CEDEC」や、日本最大のセキュリティコンテスト「SECCON 2013 横浜大会」などを予定している。

テーマに沿った企画コンセプトをA4用紙1枚にまとめて競う「PERACON2013~ペラ企画コンテスト2013~」には、若いゲームクリエイターを応援するという趣旨から著名な人物が特別審査員として参加する。『ドラゴンクエスト』の堀井雄二さん、『ダービースタリオン』の薗部博之さん、高橋名人こと高橋利幸さんなどのコメントにも期待したい。

一方のCEDEC AWARDSは、主にコンピューターゲームやその技術などに与えられる賞である。このビジュアル・アーツ部門にはテレビアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』のオープニングがノミネートされている。
制作チームの神風動画は最優秀賞を獲得できるのか、アニメファンも要注目だ。
[高橋克則]

CEDEC 2013
http://cedec.cesa.or.jp/2013/

会期: 2013年8月21日(水)~23日(金)
会場: パシフィコ横浜
テーマ: BE BOLD !

■関連記事
CESAが”ゲーム開発者の生活と意識”を調査 キャリア形成の活性化目指す
「ジョジョの奇妙な冒険」、神風動画OP映像がCEDEC AWARDSにノミネート
CEDEC 2013のテーマは「BE BOLD!」講演者申込も受付中
CEDEC 2012: 次世代キャラクターAIの構築に必要な理論と知識とは
みんな大好き「プリキュアダンス」の変遷 CEDEC2012 でその技術に迫る

Fleur*がTwinBox AKIHABARAでフルールワールド全開ライブ!

$
0
0
8月14日、4人組アイドルユニット Fleur*(フルール)のフリーライブがTwinBox AKIHABARAにて行われた。

Fleur*(フルール)はフランス語で「お花」という意味があり、現在は森田沙耶伽・加藤未来・綺月アヤメ・倉本あおいの4人で活動している。

このライブは毎週水曜日に8月限定でTwinBox AKIHABARAで行われるフリーライブとなっており、チケット代は無料。ドリンク代のみで観覧できる。

この日は「ヤマトナデシコDestiny」や「player」など4曲を披露。扇子や番傘、和服風衣装でファンを魅了。

Fleur*について知ってもらうためのクイズを行い、一番元気なのは森田沙耶伽さんであることや、ライブ本番前に必ず歯磨きをしていることなどが明かされた。

Fleur*(フルール)のフリーライブは8月21日(水)と8月28日(水)にもTwinBox AKIHABARAにて行われるほか、8月20日(火)には上野BRASHにてマンスリーワンマン公演『花鳥風月~撫子の咲く頃に~其ノ四』も開催される。

Fleur*(フルール)のライブは公式サイトをチェックしよう。




GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews


■関連ニュース
バトル形式のアイドルライブ「アイドル下克上 ~無双乱舞~」開催決定 (2013年07月04日)
テレ玉でライブアイドルのための番組「ウタ娘」が本日1月18日(金)26:00スタート! (2013年01月18日)
【PigooHD 番組徹底レビュー】アイパラ☆LIVE #2 (2012年12月07日)

マンガ家・幹大樹と脚本家・渡辺雄介によるソーシャルゲーム誕生 SKYLOCKサイト開設 

$
0
0
gloopsは今年の秋よりMobageにて配信開始予定のゲーム 『SKYLOCK』の特設サイトが、8月16日にオープンした。本作はマンガ家の幹大樹さんと脚本家の渡辺雄介さんとのタッグを組んだ、大作として注目を浴びている。gloopsによれば、王道RPGを目指している。

キャラクターデザインを担当するマンガ家の幹大樹さんは、ジャンプSQ.19で『ホットライン』を連載中だ。ストーリーを担当する脚本家の渡辺雄介さんは映画『20世紀少年』シリーズ、映画『GANTZ』シリーズ、映画『ドラゴンボールZ 神と神』など数々のシナリオを手がけてきた。8月24日から公開の映画『ガッチャマン』が最新作だ。
今回は大物クリエイターふたりが、オリジナルコンテンツのソーシャルゲーム開発に乗り出した。ふたりの参加で、どのような展開になっていくかが注目される。

『スカイロック』は冥界神サタナスの復活を阻止すべく、神の血を引く運命の五つ子たちが魔者(マモノ)を駆使して冒険する王道RPGである。ゲームの中心となるダンジョン型のクエストでは、ユーザーが選択したルートによってイベント内容が変わる自由度の高いシステムを採用した。
一方600種類以上の敵(魔者)が登場するコマンド式のターン制バトルでは、倒した魔者と契約して仲間にすることができる。このほか特定のアイテムで魔者を覚醒させることで、魔者の眠れる力を呼び覚ませる。より強力なパーティを編成することでゲームを有利に進められる。

特設サイトではゲームのストーリーやシステム、登場するキャラクターの一部を配信に先駆けて紹介している。さらに世界観や魅力を一足先に体感出来るスペシャルムービーも用意されている。
ゲームの事前登録の受け付けも開始された。登録すると、ゲーム内で使用できる限定魔者(マモノ)をもらえる。この機会に登録しておきたい。
[真狩祐志]

『SKYLOCK』
http://gloops.com/game/skylock

【関連写真】マンガ家・幹大樹と脚本家・渡辺雄介によるソーシャルゲーム誕生 SKYLOCKサイト開設 

■関連記事
松坂桃李、主演作『ガッチャマン』に自信 「監督とガチっと握手した」
「ドラゴンボールZ  神と神」動員200万人突破 大ヒット御礼で追加入場者プレゼント
「ドラゴンボールZ 神と神」 3週連続週末興収1位で22億円を突破
「ドラゴンボールZ 神と神」2013年3月30日公開 最強の敵はこいつだ!

「革命機ヴァルヴレイヴ」 池谷浩臣、丸山博雄両プロデューサーが明す1期、そして2期の新たな動き

$
0
0
2013年4月から6月まで、MBS・TBS・CBC・BS-TBSの“アニメイズム”枠にて、テレビアニメシリーズ『革命機ヴァルヴレイヴ』が放送された。総人口の7割が宇宙で暮らす時代を舞台に、謎の人型兵器ヴァルヴレイヴと戦争に巻き込まれた少年少女たちの運命を描く。
監督:松尾衡さんをはじめ制作スタッフ、音楽、キャストと、実力派が勢揃いした。あらゆる面でハイクオリティを目指した話題作である。

本作は6月に、多くの謎を残しつつ第1期を終了した。そして、物語は新たな展開を予感させながら、10月から新たに第2期が始まる。ファンには待ち遠しいものとなりそうだ。
この2期スタートを前に、本作のプロデューサー、サンライズの池谷浩臣氏とMBSの丸山博雄氏に話を伺った。第1期『革命機ヴァルヴレイヴ』とは何だったのか?そして第2期には一体何が起きるのか?

『革命機ヴァルヴレイヴ』
テレビアニメ公式サイト <A Href="http://www.valvrave.com/" Target="_blank">http://www.valvrave.com/</A>
公式ツイッターアカウント @ valvrave


■ シナリオ会議でも賛否両論だった“アイナの死”

―― まず初めに、1クール目の放映が終わった今の心境を伺えますか?

―― 丸山博雄プロデューサー(以下、丸山)
率直にやはり「オリジナル作品はとても大変だが、やりがいがある」と思います。オリジナルアニメは原作がある作品と違って、“頼る”絶対的なものがない。作り手自身も制作が進んでいく中で、「こういう作品なんだ」と理解したり、発見していくことがとても多いです。

しかも今回の『革命機ヴァルヴレイヴ』は、誰かひとりの人間の志向にどっぷりと寄りかかるというよりは、スタッフみんなでやりたい事やアイデアを出し合い、足していきながら作っているため、最終的にどういう生き物が生まれてくるのか、計算しきれない所をはらみながら進んでいたりします。
そうしたやり方が本作の良い面を産み出し、もしかしたら悪い面にも作用した部分もあるかもしれませんが、例えば会議で話しあって一旦形になっても、そこから手を離れて、画になり、芝居や音が入り、様々な工程で人の手を経ることで、最終形となった時に当初の想像を逸脱するものになっているんです。

むしろ想像していたものと違うから面白いし、ワクワクするし、それがオリジナルの醍醐味だと思いますし、一スタッフとしてそこを体感させていただいています。

―― 池谷浩臣プロデューサー(以下、池谷)
まさに今、丸山さんがおっしゃった通りで、僕は現場で作っている人間ではあるんですが、そこにもたくさん声が届く。こういうことを言うと失礼なのかもしれないですが、毎回、ひとつひとつ勉強させていただいている、という気持ちがします。
完全オリジナルの作品というのは、僕の制作人生のなかでほぼ初めてなのですが、こういう場を与えてもらえてありがたいというか、得がたい経験をさせていただいているなと思います。

―― たくさんの反響が寄せられていると思いますが、個人的に一番気になったのは、アイナの死亡シーンです。彼女の突然の死は非常に衝撃的だったのですが、制作者サイドではどのようにお考えになっていたのでしょうか。

―― 丸山
オリジナル作品を制作していくなかで、第6話、第7話あたりというのは、やっと少しずつキャラクターに愛情を覚えていくタイミングだと思いますが、そんな中でキャラクターが退場してしまうというのは、送り手側にも見る側にも正直、抵抗感もあるかと思います。
ただ、今回の『ヴァルヴレイヴ』は戦争を扱っている作品でもあり、そうした異常事態においては、“死”というものが我々の日常生活以上に、より突然に訪れることもあるのではないかと…。
実際の人生においても、全く死亡フラグが立たないまま、突然の死が訪れてしまうことがある。そこにはなんのドラマもなく、死がある。この作品においては、そうした苦い部分も必要なのではないか、という考えがありました。

―― 池谷
アイナの死に関しては、シナリオ会議でも賛否両論があったんです。僕個人としては、それが誰であろうと、単純にキャラクターには死んでほしくないという思いがあります。でも『ヴァルヴレイヴ』は、学校と戦場がすぐ隣り合わせにある状況を描いた作品でもあって、そういう状況を描いている以上、子供たちにとっての“痛み”もまた、どこかで描かなければならない。
確かに観ていただいた方にとってアイナの死は、突発的に見えたかもしれません。しかし最終的な絵作りも含めて、彼女の死というものを登場人物たちに突きつける。そこまでしっかりと描ききることがとても大切だと思ったんです。




■ オリジナル作品はキャラクターもまた生き物

―― 他のキャラクターについても、少しお伺いしたいと思います。主人公のひとりであるエルエルフは、ドルシアのスーパーエージェントという設定ですが、視聴者からはクールというよりは少し間の抜けた――愛すべきキャラクターとして捉えられている気がします。
彼の受け止められ方について、どのようにお感じになっているのでしょうか?

―― 池谷浩臣プロデューサー(以下、池谷)
たしかに、あるキャラクターに対して「どこがかわいいのか」を探りながらご覧になる方が多いのかな、という気がしました。
こちらとしてはエルエルフを「素っ気なくクールに決めるキャラクター」として作っているわけではないんです。でも、そういう風に受け止めて、楽しいと思われる方がいても構わない。むしろ楽しいと思っていただけるのは嬉しい事ですね。

―― 丸山博雄プロデューサー(以下、丸山)
送り手としては、エルエルフは頭の切れる優秀なエージェントとしてまっすぐに描く意図でした。なので、受け取たれた方々から、そういった捉え方があったのは意外でしたが、オリジナル作品はキャラクターもまた生き物で、見てくださる方々に育てられていく部分もあるので、いい意味で影響を受けながら、キャラに新しい一面が付加されて、人間性にも奥行きが出てくればいいと思います。
エルエルフを「スーパーエージェントだ」と思って見ていた方が、他の人の意見や見方を聞いて、「なるほど、こういう視点があるのか」と気付くこともあってよいのではと感じています。

―― 例えば、彼の愛称が「ハムエルフ」だったりしますよね(笑)。劇中でもそう呼ばれていたりしますが……。

―― 丸山
エルエルフ自身は、“人間離れした”強い精神の持ち主なんですが、周りのキャラがこういう呼び方をしたことで彼の持っている“人間らしさ”を表現できたりもするのかと。そういう少し引っかかるニュアンスに関しては、脚本会議でいろんな人から様々に出てきて、そして多くは捨てられていく無数のアイデア、意見の中で、残ったものだったりします。
エルエルフという人間には良くも悪くもかもしれませんが、こういう表現がある種の愛嬌として受け手に捉えられているのかもしれないですね。



■ 敵メカ「バッフェ」に両プロデュサーが愛着?!

―― キャラクターは生き物だというお話がありましたが、当初の予想以上に、ハネたキャラクターというと誰でしょうか?

―― 丸山
プレスコのときに感じたことなんですが、やはりオリジナル作品は「声」でキャライメージの奥行きがすごい広がるなと痛感しました。「セリフ」と「キャラデ」で構築していた人物像に新たな発見があるというか…。
とくにキャラの中でも、野火マリエと連坊小路アキラは、もともとセリフ自体も多くないので、キャラクター像をつかまえるためのヒントが少ない状態で、イメージが確立しづらい。しかも、個人的には2キャラクターの方向性が似てしまうのではという懸念もあったのですが、役者陣の声が入った時に、「あっ、このキャラはこういう人か」というのが瞬時に想像でき、全く方向が寄ることのない2キャラクターとして確立した気がしました。
声を聞くことで、また逆に、進行中のシナリオ制作での人物像にも影響を与えた部分があったりするのが、オリジナルの妙味かと思います。今後の2ndシーズンでは、マリエとアキラも物語の中で重要に動いていくことになります。

あと、これはキャラクターと言っていいのか分かりませんが、敵のメカである「バッフェ」でしょうか。正直、一番最初にデザインを見たときは驚きもありましたが、戦闘シーンを重ねていき、様々に描かれていくにつれ、どんどんしっくりきて、後半になればなるほどカッコよく見えてくる。化けたな、と思いました。

―― 池谷
個人的な話になるんですけど、僕は量産型が大好きなんです(笑)。バッフェのデザインを担当していただいたのは、大河原邦男さんなんですが、個人的にあのメカのラインがすごく好きなんですよね。たしかに量産型としてはあまりに弱すぎる印象にならないかという危惧はあったんですけども、例えば第1話でパイロットにセリフを与えた、ということもあるのかもしれない。それでメカとしてのキャラクターが立ったというところはあるかもしれないですね。現場では結構、人気があるんですよ(笑)。
大河原さんは、すごくシンプルな構成なんですけど、バチッとハマったものを出していただける。よく「自分のデザインは設計図だから」とおっしゃるんですけど、つまり現場でどのようにしてもらっても構わない、と。そのあたりが線の少なさとか構成のシンプルさに繋がっているのかもしれません。




■ 1期で描かれたハルトは成長でなく、変化

―― なるほど。少し話を元に戻したいんですが、エルエルフと対になるもうひとりの主人公・ハルトに関してはいかがでしょうか?

―― 池谷浩臣プロデューサー(以下、池谷)
僕としては、第1話でヴァルヴレイヴと出会ったことによって、世界における彼の立ち位置が決定的に変わってしまった、と思っているんですね。自分の身体に変化が起きて、しかもその変化には隠された秘密があるらしい、と。それを知ったハルトは、今までの牧歌的な学園生活を送っていたハルトとは、確実に変わらざるをえない。それが果たして「成長」といえるかどうかは分かりませんが…。
これまでの彼は、状況に対してリアクションを返すキャラクターだったのですが、これからは、彼が自分の意思を持って、積極的に行動に出ていく。そういう部分も描ければな、と思っています。

―― 丸山博雄プロデューサー(以下、丸山)
1期で描いているのはハルトの「成長」ではなくて、たぶん「変化」なんです。ハルトという人は、“教室の中の平和な日常”においてはいわゆる“いいヤツ”だったと思うんです。でも、想像を超えるの“異常な状況下”に陥ったとき、それまでとはまったく違う価値観にさらされざるをえない。

―― 戦争状態の真ん中に、しかも兵器のパイロットになってしまった、という。

―― 丸山
そういう意味では、ハルトとショーコというのは、ある種の混乱状態にあるんだと思うんです。これまでずっと持ってた行動する際の判断基準がまったく通じないという…。
劇中では、彼らの行動を勇壮に、あるいはドラマチックに描いてはいるんですけども、その行動自体、引いた視点で見たときに果たして正しかったのどうか。見る角度によっては疑問の余地もあると思ってます。『ヴァルヴレイヴ』1stシーズンは、そういう混乱した状況――戦争という状況のなかで、“変わってしまった”少年少女たちの物語でした。

秋から始まる2ndシーズンは、そこから時間が経って、少し頭が整理された状態から物語がスタートします。これまでの、混乱の最中にいた頃の彼らよりは、ようやく状況を把握し、打開のために前を向いて、動くようになるのかなと思っています。
そういう意味では、2シーズン目は少し「成長」の側面が出てくるのかもしれません。



■ 2ndシーズン 新たに展開する物語や登場するキャラクター、メカも

―― では最後に後半、2ndシーズンにかける意気込みをお願いします。

―― 丸山
『ヴァルヴレイヴ』は当初、普通に連続した2クールで放映したいと考えていた作品です。なので、1stシーズンのラストを見て、「最終回感がうすい」と思われた方も多かったのかもしれないな、と思います。そこに関しては、本当に申し訳なく思っています。
ただ分割2クールになることが決まって、そこで強引にクライマックスを作ることで、シリーズ全体のバランスを崩すことは避けたかったので、あくまで全体のなかの、12話ということを重視させていただきました。

―― あくまでも通過点なわけですね。

―― 丸山
自分は、放送局という立場ですので、「とにかく毎週、次の放送が楽しみ」であるというのをとても大事にしたいと思ってます。日常生活でイヤやことや辛いことがあっても、「今日は家に帰ったら、テレビであのアニメがある」と思うと、少しは元気になれたり。そこがテレビアニメのいいところなのかなと。だから、前のめりに見てくださってる方、少し引いた視点で見ている方、肯定的、否定的すべて含めて、どんなスタンスの視聴者の方にも楽しみに待って頂けるような、そういう作品になれれば幸いです。「今週のヴァルヴレイヴは一体どんなことやってくるんだろう」、という“期待”もしかしたら“不安”も含め、持っていて頂ける“テレビアニメ”でありたいです。

―― 池谷
現場としてはそこに対して、どういう物語や絵を提示できるかだと思うんですが……。2ndシーズンからまた新たに展開する物語があったり、新たに登場するキャラクターやメカもあります。
地続きとはいえ、また新たな気持ちで、テレビの前のみなさんにわいわい楽しんでもらえるような、そういう作品にするべく、頑張っています。ぜひご期待ください。

『革命機ヴァルヴレイヴ』 2ndシーズン
MBS・TBS・CBC・BS-TBS “アニメイズム”枠にて 2013年 10月より始動
テレビアニメ公式サイト <A Href="http://www.valvrave.com/" Target="_blank">http://www.valvrave.com/</A>
公式ツイッターアカウント @ valvrave



【関連写真】「革命機ヴァルヴレイヴ」 池谷浩臣、丸山博雄両プロデューサーが明す1期、そして2期の新たな動き

■関連記事
「革命機ヴァルヴレイヴ」 プロデューサーが語る作品誕生・企画の秘密 池谷浩臣(サンライズ)×丸山博雄(MBS)
10月始動「革命機ヴァルヴレイヴ」2ndシーズン 水樹奈々×T.M.Revolutionが再びOPアーティストに
「革命機ヴァルヴレイヴ」BD/DVD第1巻は本編+イベントDVD+ドラマCD
「革命機ヴァルヴレイヴ」 9月29日、横浜でスペシャルイベント キャスト&アーティスト

TBSドラマ「安堂ロイド」 コンセプトと設定協力の庵野秀明、鶴巻和哉、前田真宏でも話題

$
0
0
TBSのドラマ枠「日曜劇場」にて、10月期から『安堂ロイド』がスタートする。木村拓哉さんと柴咲コウさんが『GOOD LUCK!!』以来10年ぶりに再共演することが話題となっている。

現在TBSの「日曜劇場」枠では、放送中の『半沢直樹』が高視聴率をマークしている。その続番となるのもあって期待がかけられている。
その一方で、アニメや特撮のファンからも注目を集めている。コンセプトと設定協力に庵野秀明さん、鶴巻和哉さん、前田真宏さんの名がクレジットされているためだ。

『安堂ロイド』では主演の木村拓哉さんが沫嶋黎士と安堂ロイドの2役をこなすところも見どころになっている。かたや柴咲コウさんは黎士の婚約者でヒロインの安堂麻陽の役である。

黎士は時空構造の位相幾何学に基づくワームホール理論の最先端の研究者である。その黎士が何者かに襲われて命を落とす。そして100年先の未来から大切な人(=安堂麻陽)を守るため、机の引き出しからアンドロイド(=安堂ロイド)が現れる。

プロデューサーの植田博樹さんは「寡黙で不器用で、誰にも言えない過去がある男が、守るべき誰かと出会って生きていく意味を見出していく。それを現代の日本でどう成立させるか」に焦点を絞っている。
コンセプトと設定に庵野秀明さん、鶴巻和哉さん、前田真宏さんの協力を仰いだのもその理由であるという。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』のスタッフとして気を吐く3名のアイデアが、どのように『安堂ロイド』で反映されるのか楽しみだ。
[真狩祐志]

安堂ロイド
http://www.tbs.co.jp/ANDO-LLOYD/

■関連記事
「ヌイグルマーZ」1月25日公開決定 鶴巻和哉版&コヤマシゲト版ビジュアル公開
「風立ちぬ」、庵野秀明出演KDDI CMに 鈴木敏夫プロデューサーのナレーション  
円谷英二の故郷で庵野秀明らが特撮トーク 特撮塾@ふくしま開催
ガンダムフロント東京に安彦良和、板野一郎、庵野秀明が トークショー出演 
前田真宏監督が描き下ろした 華麗な「巌窟王」BD-BOX

「モンスターズ・ユニバーシティ」興収70億円で2013年トップ 最終100億円突破視野

$
0
0
子どもから大人まで幅広い世代から愛されているアニメーションが、ディズニー/ピクサーの作品だ。『ファインデインング・ニモ』から「トイ・ストーリー」シリーズ、「カーズ」シリーズまで、大ヒット作も数多い。
7月6日に全国公開となった『モンスターズ・ユニバーシティ』が、新たにこれに加わる。2002年に公開され、大ヒット作となった『モンスターズ・インク』のの続編が、再び大きな記録を築いた。

ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、8月16日に『モンスターズ・ユニバーシティ』の興行収入が70億円を超えたことを明らかにした。公開から39日目にあたる8月13日までに累積興収は70億2180万円、観客動員数は550万9000人となっている。この数字は2013年に公開された作品では、トップとなっている。
また、最終興収が95億円となった前作『モンスター・インク』よりも1日早い。観客動員が伸びるお盆も控えており、ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは最終興行が100億円を超えるのは確実としている。最終110億円の『ファインデインング・ニモ』、108億円の『トイ・ストーリー3』に並ぶメガヒットが期待出来る。

映画のヒットは、やはり幅広い世代からの支持によるものだ。夏休みシーズンの現在は、ファミリーを中心とした数多くの観客が劇場に訪れている。
自分の夢を少し違った形で自分なりに夢をかなえていく姿は、親世代にも感動を呼び、“子供の連れ添いで観に行ったはずが、親が感動して帰ってくる”という。公開から6週間目に入るが、満席の回も多く見受けられるとのことだ。

本編が描くのは、『モンスターズ・インク』で活躍したマイクとサリーの学生時代だ。最恐コンビは学生時代どのようにして出会い、そしてなぜモンスター界ナンバー1の怖がらせ屋としてタッグを組むことになったのかが明かされる。ディズニー/ピクサーならではのファンタジー・アドベンチャーの勢いは、まだしばらく続きそうだ。

『モンスターズ・ユニバーシティ』
<A Href="http://www.disney.co.jp/monsters-university/home.html" Target="_blank">MONSTERS-U.jp</A>

【関連写真】「モンスターズ・ユニバーシティ」興収70億円で2013年トップ 最終100億円突破視野

■関連記事
ジョン・ラセターが明かす ピクサーからディズニーまで 3つのスタジオのクリエティブを統括する技
「モンスターズ・ユニバシティー」プロデューサー コーリー・レイに訊く 人気キャラが再びスクリーンに登場したわけ
雨の日の傘の恋?短編アニメ「ブルー・アンブレラ」 モンスターズ・ユニバーシティ同時上映
「モンスターズ・ユニバーシティ」ダン・スキャンロン監督来日 アニメ業界を志す若者にエール

「美少女戦士セーラームーン」ミュージカル アニサマでステージ開催 セーラー戦士5人が初集結

$
0
0
9月13日から23日までミュージカル『美少女戦士セーラームーン-La Reconquista-』が、都内で上演される。「美少女戦士セーラームーン」20周年プロジェクトの一環として話題を集めている企画である。
このたび、ライブイベント「Animelo Summer Live 2013」(アニサマ)でステージを実施することが発表された。8月23日12時より、けやきひろば特設ステージにて行われる。
舞台の雰囲気をいち早く体感できるチャンスとなっている。多くのアニメファンが集うアニサマでの催しは、作品のPRにも繋がるだろう。アニサマのチケットは必要なく、無料で観覧可能だ。

ステージでは、衣装を身に着けたセーラー戦士役のキャスト5名が集合する。セーラームーン役の大久保聡美さんをはじめ、セーラーマーキュリー役の松浦雅さん、セーラーマーズ役の七木奏音さん、セーラージュピター役の高橋ユウさん、セーラーヴィーナス役の坂田しおりさんの勇姿に期待したい。彼女たちはステージで劇中歌やパフォーマンスを初披露する。
ミュージカルの主題歌は大人気アイドル・ももいろクローバーZの歌うリアレンジ版「ムーンライト伝説」が採用された。ももいろクローバーZはステージと同日の23日にアニサマへの出演が決定しており、多方面から作品を盛り上げていく。

『美少女戦士セーラームーン-La Reconquista-』のチケットは8月17日より一般販売がスタート。チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、ほかにて取り扱う。価格は全席指定6800円(税込)となっている。
本作はこれまでのシリーズとは異なり、オール女性キャストでミュージカルに挑んでいる。男性キャラクターであるタキシード仮面やダーク・キングダム四天王はどのように演じられるのだろうか。9月の公演を心待ちにしたい。
[高橋克則]

『美少女戦士セーラームーン-La Reconquista-』
http://ch.nicovideo.jp/sailormoon-20th

ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」ステージ
日程: 2013年8月23日(金)12時~
会場:「Animelo Summer Live 2013」さいたまスーパーアリーナ けやき広場内特設ステージ(無料)
出演: 大久保聡美 松浦雅 七木奏音 高橋ユウ 坂田しおり
内容: セーラー戦士5名による劇中歌初披露、パフォーマンス、トーク

ミュージカル「美少女戦士セーラームーン-La Reconquista-」
期間: 2013年9月13日(金)~23日(月・祝) ※9月17日 休演
劇場: AiiA Theater Tokyo
料金: 6800円(前売・当日共/全席指定・税込)
発売: 2013年8月17日(土)10:00~

【関連写真】「美少女戦士セーラームーン」ミュージカル アニサマでステージ開催 セーラー戦士5人が初集結

■関連記事
「美少女戦士セーラームーン」ミュージカル版 ももクロ版「ムーンライト伝説」が主題歌
ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」 衣裳に身を包んだビジュアルが公開
「美少女戦士セーラームーン」 ミュージカル新シリーズ決定 新キャストも発表
「美少女戦士セーラームーン」新作アニメ 今冬、ニコニコ動画で全世界同時配信

ソニー・ミュージック初、ボカロ&アニソン限定オーディション「ウタカツ!」 2014年デビュー約束

$
0
0
ソニー・ミュージックエンタテインメントが、ボーカロイド曲とアニソンにフォーカスしたオーディション「ウタカツ!」を開催する。8月16日よりエントリー受付けを開始した。
「ウタカツ!」は、ボーカル=歌い手活動を”「ウタカツ!」”として新世代のアーティスト発掘を目指す。ソニー・ミュージックエンタテインメントが、ボカロ音楽、アニソンに限定したオーディションを開催するのは今回が初となる。音楽業界の新しい流れを感じさせる。オーディションでグランプリを受賞すると、2014年のデビューが約束されている。こちらも大きな話題を呼びそうだ。

「ウタカツ!」の開催の背景には、昨今の音楽市場でカラオケチャートにボーカロイド曲が、また音楽チャートにテレビアニメの主題歌などに起用されているアニメソングが上位を占めていることがある。
新しい流れの中、見つけられることを待っている新しい才能を、いち早くキャッチするのが「ウタカツ!」の狙いだという。
ソニー・ミュージックエンタテインメントからは最近では、藍井エイルさんや春奈るなさんなどの活躍が目立っている。今回ボーカロイド曲(ボカロ)、アニメソング(アニソン)のみに絞った「ボカロ&アニソン限定オーディション」を開催することで、さらなる次世代型のアーティストの発掘を目指す。

「ウタカツ!」では郵送やサイトからの応募のほか、全国のカラオケ店にて株式会社第一興商が提供する通信カラオケシステム「LIVE DAM」または「プレミアDAM」でDAM★ともを利用しての応募も可能だ。
エントリー期間は8月16日から10月6日まで(当日消印有効)、エントリー資格は10代から満25才位までの男女(特定のレコードメーカー、プロダクション、音楽出版社に専属契約のない者)、エントリー形態はシンガーもしくはユニットである。
エントリー後の審査は、2次審査、最終審査、グランプリ決定となる。2014年のデビューを目指し、“歌い手活動”「ウタカツ!」でチャンスを目指す人も多そうだ。
[真狩祐志]

「ウタカツ!」
http://www.sonymusic.co.jp/sd/utakatsu/

■関連記事
10年間総合ランキング、1位は「初音ミクの消失」 アニメロが10周年で発表
「進撃の巨人」「Free!」強し TSUTAYAオンライン:アニメストアランキング音楽部門
「うた☆プリ マジLOVE2000%アイドルソング」 週間チャートで全曲TOP10ランキング
T.M.R×水樹奈々 「ヴァルヴレイヴ」の革命的コラボ主題歌 着うたデイリー1位発進
「進撃の巨人」OP主題歌「紅蓮の弓矢」 先行配信 デイリー1位の好スタート

第26回東京国際映画祭 10月17日から25日まで六本木ヒルズを中心に開催

$
0
0
10月17日から25日までの9日間、第26回東京国際映画祭が六本木ヒルズを中心に開催される。世界中から様々なジャンルの映画が東京に集結する。
東京国際映画祭は、近年ではJAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)を飾るビッグイベントとしても位置づけられている。2013年も華やかなゲストや最新の映画で盛りあがる。

今年のオープニング上映作品は『キャプテン・フィリップス』 、クロージング上映作品は 『清須会議』である。『キャプテン・フィリップス』 は『ボーン』シリーズで知られるポール・グリーングラスさんが監督、トム・ハンクスさんが主演を務めている。
一方の『清須会議』は三谷幸喜監督の最新作で、役所広司さん、大泉洋さん、小日向文世さん、佐藤浩市さんなどが出演している。またフェスティバル・ミューズは女優の栗山千明さんが務める。

そして各上映部門は、コンペティション、アジアの未来、特別招待作品、日本映画スプラッシュ、ワールド・フォーカスに分かれている。コンペティションでは応募作品から厳選されたノミネート15作品が上映される。この15作品から最高賞の「東京サクラグランプリ」が授与されるとあって毎回関心を集めている。

アジアの未来は今回新規に設けられた。長編作品2本目までのアジア新鋭監督の作品を上映し、最優秀作品賞として「アジアの未来」賞が贈られる。
特別招待作品は日本公開前の最新作がプレミア上映される。日本の作品では長澤まさみさんと岡田将生さんの主演による『潔く柔く きよくやわく』のエントリーが明らかにされている。エンタテインメント性の高い話題作が揃うだけに今後の上映作品発表も待たれる。

そして日本映画スプラッシュとワールド・フォーカスはリニューアルされた部門になる。日本映画スプラッシュは「日本映画・ある視点」の刷新で、海外進出を狙う日本インディペンデント映画を紹介する。アニメーション映画も複数上映されるという。アニメーションファンは、こちらも気になるところだ。
ワールド・フォーカスは映画祭での受賞作や話題作のショーケースとして機能する。日本未公開の作品が紹介されることで貴重となっているが、アジアの有力作品も加わってパワーアップする。
[真狩祐志]

第26回東京国際映画祭
2013年10月17日(木)~10月25日(金)
http://tiff.yahoo.co.jp/2013/

【関連写真】第26回東京国際映画祭 10月17日から25日まで六本木ヒルズを中心に開催

■関連記事
東京国際映画祭が開催概要発表 主要部門再編 アニメ重視で次年度、新部門を目指す
第26回東京国際映画祭ボランティアクルー募集開始 会期は10月17日から25日まで
第26回東京国際映画祭の日程決定 10月17日~25日の9日間
東京国際映画祭を支援するトヨタ 「映像とクルマの未来」でアニメ作品トーク
Viewing all 22890 articles
Browse latest View live