Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all 22890 articles
Browse latest View live

「弱虫ペダル」舞台版、今度は箱根学園・荒北靖友のスピンオフストーリー

$
0
0
舞台『弱虫ペダル』の最新作の上演が2014年10月から11月に決定した。舞台『弱虫ペダル』は、毎公演のチケットが発売から即日で完売の人気シリーズだ。
原作は、現在、渡辺航さんが、秋田書店「週刊少年チャンピオン」連載中の人気マンガである。既刊35巻で累計1,000万部を突破するベストセラーである。2014年10月からテレビアニメ2期『弱虫ペダル GRANDE ROAD』の放送も決定、作品史上最高潮の盛り上がりを見せている。

舞台は、2014年3月で計4作目を上演してきた。インターハイ3日目を前に、今作は原作者の渡辺航さんが自ら描き下ろすスピオンオフ・マンガ『SPARE BIKE』から、箱根学園・荒北靖友のストーリーを軸にライバル達をクローズアップした物語を舞台化する。
このストーリーは、アニメ『弱虫ペダル」DVDとBlu‐rayの1~4巻初回生産限定版封入されたものだが、今回はステージのうえでそれが展開することになる。皮肉屋だが、チーム愛に溢れた荒川、どんな舞台になるのか楽しみだ。
西田シャトナーの自転車を使わずにマイムで魅せる演出方法は演劇業界でも注目されている。さらに俳優陣の熱演で、観客は舞台に引き込まれそうだ。

また、舞台『弱虫ペダル』では、インターハイ篇The Second OrderのDVD購入者限定イベントが8月31日に開催される。ここで小野田坂道役の村井良大始め、俳優陣が登壇する。ここでどんなトークが繰り広げられるか、気になるところ。
さらなる進化が期待される舞台版『弱虫ペダル』、その快進撃はまだまだ続く。

舞台『弱虫ペダル』箱根学園篇~野獣覚醒~
http://www.marv.jp/special/pedal/

舞台『弱虫ペダル』
(C)渡辺航(週刊少年チャンピオン)2008/弱虫ペダル製作委員会2013
(C)渡辺航(週刊少年チャンピオン)/マーベラス、東宝、ディー・バイ・エル・クリエイション

【関連写真】「弱虫ペダル」舞台版、今度は箱根学園・荒北靖友のスピンオフストーリー

■関連記事
イタリアの名門自転車メーカーの「Bianchi Cafe」に「弱虫ペダル Cafe」が登場
「TVアニメ弱虫ペダル検定」 出題範囲は第1話~第38話、自転車競技の基礎知識も
「弱虫ペダル Re:RIDE」9月19日より劇場上映 TV2期は「弱虫ペダル GRANDE ROAD」
アニメ「弱虫ペダル」第2期決定 戦いは10月スタートの4クール以降に続く

TOこ員3人娘が伊豆にお泊り旅!「iDOL Street 絶対!アイドル道」#36が配信中

$
0
0
8月17日より、avex・iDOL Street ストリート生が出演する「iDOL Street 絶対!アイドル道」#36が、スカパー!のアイドル専門チャンネル Pigooに続きPigooオンデマンドで公開されている。



今回出演するのは、「TOこ員」ことTOKYO TORiTSU これで委員会から金城成美さん、松脇朱里さん、遠藤美沙さんが登場。定期公演後に3人が集められ、お泊り旅行に出かけることを告げられる。もちろん初のお泊り企画に三人は大はしゃぎ。キュートな私服に着替えて、伊豆に出発する。



まずは伊豆の遊園地に到着した3人。ウォーターバルーンやトランポリンといったアトラクションでは、最年少の遠藤美沙さんが大はしゃぎする。射的では、リーダー・金ちゃんの頼もしい一面が。さらに巨大ブランコ・トップスインガーでは、ビビリの松脇朱里さんが一人で載せられてしまうことになり…?キャラクターの違いが浮き彫りになるローラースライダーも含め、三者三様のリアクションに注目だ。



今回の放送はここまで。次回は浴衣に着替えた3人が旅館にお泊りし、花火やご飯を楽しむ。枕を並べたガールズトークや、アイドルにとって禁断の寝起きドッキリもあり・・・?今回の放送と合わせてぜひチェックしてほしい。



■Pigooオンデマンド「iDOL Street 絶対!アイドル道 #36」



チャンネル名:Pigoo



出演者:TOKYO TORiTSU これで委員会 金城成美、松脇朱里、遠藤美沙



配信開始日:2014年8月17日

配信終了日:2014年9月17日



視聴方法:月額見放題1,296円を契約することで視聴可能。

配信URL:http://goo.gl/mB93by



http://www.youtube.com/watch?v=75W-vkdzz90


■関連ニュース
アイドルの本気コスプレがヤバい!二次元に限りなく近いアイドルコスプレ (2014年08月23日)

ガールズビジュアルブック『別冊CD&DLでーたMy Girl vol.1』が創刊!来週は毎日アイドルに会える!

$
0
0
8月25日、ガールズビジュアルブック『別冊CD&DLでーたMy Girl vol.1』がKADOKAWA エンターブレインブランドカンパニーより発売される。また、8月25日からは、発売を記念してアイドルに毎日会えるスペシャルイベントが神保町・書泉グランデにて開催される。



本誌はアイドル「グループ」ではなく、お気に入りのあの子=「My Girl」にスポットを当てたビジュアルブック。メジャーアイドルやグラビアアイドル、さらには地下アイドルやサブカルアイドルなど、さまざまな「My Girl」をPOPなビジュアルで届ける一冊となっている。



また、夏休み特別企画!としてアイドルに毎日会えるイベントを開催。夏休みのラスト1週間、注目のアイドルが毎日書泉グランデ(東京都千代田区神田神保町)にやってくる。『CD&DLでーた別冊My Girl』に加え、各アイドルのCDやDVDなど、該当商品を購入・予約するとイベントに参加することができる。



●別冊CD&DLでーたMy Girl vol.1

発売日:2014年8月25日(月)

定価:本体1,111円+税

判型: A4変型

発行:株式会社KADOKAWA

<表紙+巻頭特集> 渡辺麻友(AKB48)

<裏表紙+巻末特集+ポスター> 斉藤優里(乃木坂46)

<掲載アイドル> 筧美和子/金澤朋子(Juice=Juice)/田中美麗(SUPER☆GiRLS)/新井ひとみ(東京女子流)/伊藤萌々香(フェアリーズ)/島崎莉乃(Cheeky Parade)/諸塚香奈実(THE ポッシボー)/奥仲麻琴(PASSPO☆)/伊山摩穂(GEM)/中西悠綺(Tokyo Cheer② Party)/プールイ(LUI◇FRONTIC◆松隈JAPAN)/葉月あや/外崎梨香(Doll☆Elements)/WHY@DOLL、明希(流星群少女)/なぎさりん+菜月アイル(CANDY GO! GO!)/齋藤綺咲+安藤直(アイドルカレッジ)/My GIRL



●イベント名:『CD&DLでーた別冊My Girl』販売記念書泉グランデに毎日アイドルがやってくる!

開催場所:書泉グランデ(東京都千代田区神田神保町)

開催期間:2014年8月25日(月)~8月30日(土)

8月25日(月) 外崎梨香(Doll☆Elements)

8月26日(火) 島崎莉乃(Cheeky Parade)+伊山摩穂(GEM)

8月27日(水) CANDY GO! GO!(正規メンバー10名)

8月28日(木) 明希、岡崎絵理菜(流星群少女)

8月29日(金) 中西悠綺(Tokyo Cheer② Party)/WHY@DOLL

8月30日(土) プールイ(LUI◇FRONTIC◆松隈JAPAN)
GirlsNews


AKB48チームサプライズ「曲作りプロジェクト」 デモ曲選択&CM放映がスタート!

$
0
0
8月23日より、AKB48がファンとともに"チームサプライズ"の楽曲を作る「AKB48曲作りプロジェクト」のデモ曲選択がスタートする。



このプロジェクトはファンの意見をもとに、AKB48チームサプライズの楽曲を作り上げていくキャンペーン。デモ曲、衣装、ジャケットの3つのフェーズを通じて曲づくりに参加でき、実際に曲が完成するまでの過程は、AKB48チームサプライズ公式WEBサイトで公開されていくAKB48としても初めての試みだ。曲づくりへの参加は、LINEのAKB48グループ公式アカウントでの選択を通じて行われ、8月23日からはデモ曲選択がスタートした。デモ曲選択は候補となる8曲のデモ曲のなかから、実際にファンがメロディを選ぶことができる。



また、このキャンペーンを告知するTVCMが、8月23日より全国でオンエア開始(一部地域を除く)。新CMには、AKB48チームサプライズのメンバーである、島崎遥香さん、高橋みなみさん、渡辺麻友さん、指原莉乃さんの4人が出演し、8つの楽曲候補のなかからファンにメロディを選んでもらうという事を伝えながら、キャンペーンへの参加を呼び掛けるTVCMとなっている。



情報提供・写真提供:(C)AKS
GirlsNews


■関連ニュース
こじはるもたかみなもさっしーも。サプライズ卒業なし!!ぱるるも飛んだAKB48G東京ドーム公演、千秋楽!! (2014年08月22日)

旬のアイドル対バンライブDOUBLE COLOR 第4弾はチキパvsTHEポッシボー!

$
0
0
10月23日に新宿BLAZEにて行われるアイドル2マンライブ「DOUBLE COLOR session4」についての概要がこの度発表され、Cheeky ParadeとTHE ポッシボーの対バンライブとなることが明らかとなった。



タワーレコード・Zepp ライブ・オデッセー・つくばテレビがタッグを組み、旬のアイドル2組による2マンライブを行う『DOUBLE COLOR』。第4弾となる今回は、Cheeky ParadeとTHE ポッシボーが出演し10月23日(木)に新宿BLAZEで開催される。



小生意気なグループカラーが特徴のCheeky Paradeと、念願の中野サンプラザ公演が決まりますます勢いに乗るTHE ポッシボー。ありそうでなかった組み合わせや、それぞれのライブをしっかり見せる構成となるということで、2組の共演に期待が高まる。



●イベント概要

開催日時:2014年10月23日(木) 開場18時15分/開演19時

会場:新宿BLAZE

出演:Cheeky Parade、THE ポッシボー

チケット:4400円(税込・整理番号付き・ドリンク代500円別)

★GiRLPOP特製スペシャルブックレット付き



オフィシャル先行受付8月21日(水)21時~9月2日(火)23時59分

・Cheeky Parade…http://eplus.jp/doublecolor-cp/

・THE ポッシボー…http://eplus.jp/doublecolor-possible/



Pigoo先行受付9月3日(水)0時~9日(火)15時(抽選:9月9日15時30分)

★特典:Pigoo オンデマンドからお好きな番組1 話無料



一般発売9月27日(土)

チケットぴあ(Pコード:242-455)・ローソンチケット(Lコード:72842)・イープラス

※6才以上チケット必要 ※6才未満入場不可

※GiRLPOP特製スペシャルブックレットは公演当日にお渡しします。
GirlsNews


■関連ニュース
豪華絢爛!アイドル大集結!新たなユニット誕生? (2014年08月22日)
アイドリング!!!×ポッシのTIFコラボリハで、もろりんの顔が赤くなり横山ルリカが胸キュン! (2014年08月04日)

ももクロの表紙が目印!スピリッツ39号は大アイドル祭り!

$
0
0
8月25日発売の「週刊ビッグコミックスピリッツ」39号が、表紙を飾るももいろクローバーZに加え様々なアイドルが登場する「アイドル大集合号」となっている。



ももいろクローバーZは、7月26・27日に日産スタジアムで行われた「ももクロ夏のバカ騒ぎ2014桃神祭」の模様を完全レポート。計12万人もの人を集めた真夏の祭典で、本番直前のメンバーの緊張した一瞬の表情や『桃神祭』の名場面を誌上で再現する。また、ももクロ・川上マネージャーに聞いた今後のももクロの未来についてなど見どころ満載。さらに、同誌で『小光先生の次回作にご期待ください。』を連載中の水口尚樹先生による"まんがルポ"も掲載される。



また、NMB48・AKB48の山本彩さん、乃木坂46の橋本奈々未さん・白石麻衣さん、℃-uteのスピリッツオリジナルマグネット(B6大の6分割の大きさ)を読者プレゼントとして抽選で合計10000名にプレゼント。当選確率の高いスピリッツ史上最大規模の企画になるという。



さらに、特別付録として板野友美さん、玉木碧さん、安枝瞳さんなどの評判の高かったグラビアシーン上半期ベスト8をまとめたPHOTOブックが付属。絶対に手に入れたい永久保存版の仕上がりだ。



(C)小学館・週刊ビッグコミックスピリッツ
GirlsNews


■関連ニュース
美少女戦士セーラームーンとViViのコラボイベントに ももいろクローバーZ、ViViモデル、ミュージカルキャストが大集合! (2014年07月02日)

イカ娘と金元寿子がステージで初対面! 「侵略!イカ娘」イベントで何が起きる?

$
0
0
2010年から11年にかけて放送されたテレビアニメ「侵略!イカ娘」シリーズのイベントが開催される。11月1日に「初対面!"イカ娘×金元寿子"トーク&ライブショー!」が都内にて行われる。
イベントの目玉となりそうなのが、最新技術によってステージに生み出される等身大のイカ娘だ。これが声優を務めた金元寿子さんと共演する姿を楽しむ新感覚イベントとなっている。

等身大のイカ娘は空間投影技術「ポリッドスクリーン」を使用して3Dホログラムをステージに出現する。当日は、イカ娘の声を担当した金元寿子さんが出演、実際にこのイカ娘と対面するユニークな企画である。他にない新感覚イベントがどのような展開を見せるのか。ファン注目の内容になりそうだ。
イベント参加者は、ポニーキャニオンのアニメ通販サイト「きゃにめ.jp」にて、9月17日発売の『侵略!イカ娘』Blu-rayBOXを購入した人の中から抽選で選ばれる。参加料は500円(税込)を予定している。

『侵略!イカ娘』Blu-rayBOXは第1期全12話に加え、原作単行本12巻に同梱されたOVA「オリジナルアニメーション2012 SUMMER」も収録する。全312分に映像特典を加えた大ボリュームとなった。
特典としてオールカラーブックレットや、原作者・安部真弘さん描き下ろしの「イカ缶!」、イカさし(触手形ものさし)、クリアキーホルダー、缶バッジなど様々なアイテムが付属する。価格は23000円(税抜)となる。また12月17日にはテレビアニメ第2期『侵略!?イカ娘』のBlu-rayBOXがリリースされる。
さらに9月8日発売の原作単行本第17巻の限定版には新作OVAが付属する。再び盛り上がりを見せる「侵略!イカ娘」シリーズに要注目だ。
[高橋克則]

「侵略!イカ娘」公式サイト
http://ika-musume.com/

「初対面!“イカ娘×金元寿子”トーク&ライブショー!」
http://special.canime.jp/ika-musume/
内容: キャストトークショー(イカ役:金元寿子)&イカ娘3Dライブ
開催日時: 11月1日(土)
会場: 都内某所
イベント参加料: 500円(税込)
参加方法
きゃにめ.jp限定版『侵略!イカ娘』Blu-rayBOX 初回限定生産購入で自動応募

【関連写真】イカ娘と金元寿子がステージで初対面! 「侵略!イカ娘」イベントで何が起きる?

■関連記事
夏のディズニー・チャンネルの注目タイトルに 「けいおん!!」と「侵略!?イカ娘」
イカ娘が踊りだすんじゃなイカ!? イカ娘3Dコンテンツが“侵略”
「イカ娘」ノートPCじゃなイカ!!  録り下ろし音声、壁紙など特典満載
「イカ娘」の金元寿子さんがニコ生に出演 レーシングチームとコラボ番組

ぱー研!岡本柚果 衣装盗難!「お願いですから返してください…」

$
0
0
8月23日、アリスプロジェクト常設劇場のP.A.R.M.Sを研究、世に広げることを目的としたユニット、“ぱー研!”のメンバー、岡本柚果さんが「昨日…というか今日の深夜2時から朝8時にかけて、洗濯して外に干していた衣装一式が起きたらなくなっていました……(;_;)」と自身のステージ衣装が盗難にあってしまったことをブログとTwitterで報告した。



Twitterの方では【衣装を盗んだ犯人の方へ】と衣装を持っていったであろう人物へ向けて「昨日姉の私服と一緒に衣装を干していたら、盗まれている事に気づき警察に届けました。私達にとって衣装は無くてはならない大切な物で、衣装があるからこそステージで輝けます。本当に大切で無くてはならない物です。お願いですから返してください…」とその切実な心中を吐露している。



今年の4月にスライムガールズからぱー研!に昇格し、今月10日からは新加入した楠木まゆさんと共にダブルセンターを務めている岡本さん。



その矢先の不運な出来事にファンからも心配する声が多数上がったが「心無い事する人達にはウンザリだけど、逆境を笑いに変えるぐらい強くなれ!」などど、激励の声も多数寄せられている。



現在、衣装が無い間はスライムガールズ時代に着用していたTシャツとパニエで公演を行っている。



一刻も早く衣装が戻ってくることを願うばかりだ。




■関連ニュース
夏のアリス大組閣! アーマーガールズ・OZ・ぱー研!に新メンバーが加入! (2014年08月13日)

第2作「Legend2 -闘走-」2015年初夏公開 『新劇場版「頭文字D」』初日舞台挨拶で明らかに

$
0
0
8月23日『新劇場版 「頭文字D」 Legend1 -覚醒-』が全国公開となった。1995年から18年間にわたり「ヤングマガジン」(講談社)に連載されてきた人気マンガを新たに3部作としてアニメ映像化した作品だ。
新宿ピカデリーでは公開初日舞台挨拶が行われ、主人公・藤原拓海役の宮野真守さん、高橋啓役の中村悠一さん、武内樹役の白石稔さん、池谷浩一郎役の土田大さん、茂木なつき役の内田真礼さん、藤原文太役の平田広明さんと主要キャストの声優陣が並んだ。さらにCG クリエイティブプロデューサーの松浦裕暁さん(サンジゲン代表)も登壇し、映画の公開を盛りあげた。

特にサプライズになったのが、早くも発表された第2部の情報だ。今回は3部作の第1部にあたるが、早くも次回作のタイトルが『新劇場版「頭文字D」Legend2-闘走-』であること、2015年初夏全国公開であることが明らかになった。
登壇した松浦裕暁さんからは「製作に入っています。手前味噌ですが第1弾がいい出来だったので、プレッシャーもありますが、中だるみせず2作目も満足していただける作品に仕上げます!!」と意気込みを語った。すでに制作も順調のようだ。

舞台挨拶の会場となったシアター1は新宿ピカデリーで最大だが、会場はもちろん満席だ。本編上映終了後には観客から盛大な拍手が沸き起こるほどの大盛況となった。宮野さんが拓海の高校生らしさを大事にしたことなど、それぞれが作品に対する取り組みを語るたびに大きな歓声が巻き起こった。
また現在入院中の日高監督からは、「残念ながら、入院中の為挨拶できないのですが、今回の頭文字Dは自分もふくめ、原作のファンの方たちの為に作ったモノです。自分も一度チェックの為に観ましたが、その出来栄えには満足しています。新劇場版として新しく生まれ変わった頭文字Dをどうぞ楽しんでいただけたら幸いです。」とメッセージがあり、松浦さんが読み上げた。
最後は宮野さんから「初日を迎えられて、本当にうれしい。僕らにできることをやって熱い思いを込めた作品。自分も出来上がりに圧倒された。広めてほしいし、何回でも観てほしい。」とメッセージで締めくくった。

『新劇場版「頭文字D」 Legend1 -覚醒-』
http://initiald-movie.com/
全国公開中

『新劇場版「頭文字D」 Legend2 -闘走-』
2015年初夏全国公開

『新劇場版「頭文字D」 Legend1 -覚醒-』
(C) しげの秀一/講談社・2014新劇場版「頭文字D」製作委員会

【関連写真】第2作「Legend2 -闘走-」2015年初夏公開 『新劇場版「頭文字D」』初日舞台挨拶で明らかに

■関連記事
『新劇場版「頭文字 D」Legend1 -覚醒-』 クリエイティブの秘密に迫る 松浦裕暁氏に訊く
コミケにハチロクの実車 新劇場版「頭文字D」でMEGA WEBとコラボ企画
リアル“ハチロク藤原とうふ店”仕様が新宿ピカデリーにやってきた!
新劇場版「頭文字D」の主題歌に河村隆一 「86(ハチロク)の日」に発表

第15回広島国際アニメーションフェス開幕 「現代日本のアニメーション」企画も

$
0
0
8月21日、第15回広島国際アニメーションフェスティバルが開幕した。2年に一度の映画祭は今年で30年を迎える。
開会式に先立ち記者会見が行われ、フェスティバルディレクターの木下小夜子さんが挨拶をした。1984年の実行委員会設立から30年経過したことについて、「当時は『この映画祭は10年20年続けて成果が分かる』と言われていた。今後は『40年50年続けたらもっと分かってくるようになる』ようにしたい」と語った。
また今回の国際名誉会長に就任したブルーノ・ボツェットさんは「27年前に来た時も感銘した」と、記念すべき30周年での就任に対して感謝の意を表した。

今回は初日に『森の伝説 第二楽章』のワールドプレミア上映が行われるのが目玉となっている。『森の伝説 第二楽章』は、手塚治虫が生前に手がけていた「第一楽章」および「第四楽章」を補完するプロジェクトの一環として完成した。
『森の伝説 第二楽章』は「歴代受賞作品特集1」内での上映となった。手塚治虫の『おんぼろフィルム』の上映後に、監督した息子の手塚眞さんが登壇した。作品について、「自然・命・アニメーションに捧げる讃歌である」とのメモが残されていたものの、絵を残してはいなかったため、登場キャラクターに関しては出崎統監督作品でもお馴染みの杉野昭夫さんが担当したことを明かした。
一方「第三楽章」は手付かずで、これからとなる。こちらはメモが少なくて、ストーリーはなく実験的であると記されているという。打って変わってノーマン・マクラレンやイジー・トルンカのようなアニメーションになるというので気になるところだ。

第15回広島国際アニメーションフェスティバルの会期は8月25日までとなっている。コンペティション本選の国際審査委員は日本からは山村浩二さんが務める。最終日の閉会式にて各受賞作品が決定する。
今回のコンペティションには日本の作品が入らなかったが、「現代日本のアニメーション」の特集の上映が組まれる。最終日に大ホールでの上映となり、注目が集まっている。
[真狩祐志]

広島国際アニメーションフェスティバル
http://hiroanim.org/

現代日本のアニメーション 上映作品一覧

『HEART OF TAP』 アンマサコ
『Red Colored Bridge』 田名綱敬一
『Anomalies』 和田淳
『Waiter』 山田遼志
『レット・アウト』 佐藤皇太郎
『小さな庭園』 斎藤俊介
『Fireworks Beads』 はしもとまさむ
『リゾーム』 大須賀正裕
『WHILE THE CROW WEEPS-カラスの涙-』 鋤柄真希子
『薪とカンタとじいじいと。』 八代健志
『eggs』 井上智文
『輪郭』 黒坂圭太
『不思議サーカス』 奥井宏幸
『WONDER』 水江未来
『ランド』 平岡政展
『性的な魚-繁殖を忘れた魚達』 ダイノサトウ
『かまくら』 水尻自子
『寫眞館』 なかむらたかし

【関連写真】第15回広島国際アニメーションフェス開幕 「現代日本のアニメーション」企画も

■関連記事
広島国際アニメフェス 「森の伝説 第二楽章」、ピクサー新作短編など
手塚治虫の未完作品「森の伝説」 第二楽章が完成  息子・手塚眞が意志を継ぐ
第15回広島国際アニメーションフェス コンペ部門に前回グランプリのD・ゲラー新作など59作品
手塚治虫の遺作アニメ「森の伝説」 手塚眞が未完部分制作 完結へ

仁藤みさき 今までで一番の露出にドキドキ

$
0
0
8月23日、グラビアアイドルの仁藤みさきさんの8枚目のDVD「Can you...」(エスデジタル)の発売を記念し、秋葉原のソフマップアミューズメント館でイベントが行われた。



今回の作品は、春頃に沖縄で撮影され、セクシーショット満載な作品となっている。



DVDの内容について「今回は、今まで髪の毛が長かったんですけど、バッサリと切ってから初めてのDVDで、やったことが無い衣装やシチュエーションばかりでドキドキな作品です。今までで一番露出してます。色んなキャラクターを演じて、設定が多いので楽しめると思います。」と紹介。



特に見て欲しいところについて「セーラー服を着たんですけど、ちょっと違和感があるかもしれないんですけど、私なりに頑張りました。セクシーな女子高生を演じてます。何もまとわずにただ隠してたり、バスタオル1枚とか際どいのが多いです。」とコメント。



一番セクシーなシーンについて「一番セクシーだなと思うのは、ワンピース水着が結構、どこからも責めてる感じです。飴を舐めるシーンもあって、今回もキレイに撮れたと思います。」とアピールしていた。



定番の点数をつけたらの質問に「120点です!」とニッコリ。大満足な仕上がりになったようだ。



<プロフィール>



仁藤みさき(にとう みさき)



生年月日:1993年3月3日

サイズ:T166 B89 W57 H86

血液型:O型

出身地:神奈川県

趣味:ゲーム、韓国語の勉強、愛犬とたわむれる

特技:ゲーム、筋トレ


GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews


■関連ニュース
ジェンガガールとprediaがジェンガ30周年記念イベントでガチバトル! (2013年11月20日)

フレッシュな15人の新星たち!ティーンガールズユニットamorecarinaが新人公演で奮闘中!

$
0
0
8月19日、ガールズユニット・amorecarinaの「デビュー直前アイドル5組新人公演 Vol.5」が秋葉原・AKIBAカルチャーズ劇場で行われた。



amorecarinaは9歳から13歳までのフレッシュなキッズモデル15人を集めて結成された、ガールズユニット。先日メジャーデビューを果たし、AKIBAカルチャーズ劇場で金曜日に定期公演を行っているChu-Zの後輩にあたる。そんな彼女たちはこの夏休み、AKIBAカルチャーズ劇場にて定期公演に挑戦中。5回目に当たる今回も、平日昼とは思えない多数のファンが会場に足を運んだ。



まず登場したのはグループで年上にあたる7人。先週の企画でオープニングアクトでの自由時間を勝ち取り、それを使って世間を湧かせている一曲「Let it go」を歌った。続いてメンバー全員がステージに上がり、いよいよライブがスタート。さまざまな衣装に身を包んだメンバーが壇上にずらりと揃い、パフォーマンスを行う様子は15人というスケールメリットも手伝って圧巻だ。オリジナル曲「明日に向かって走れ」は彼女たちのフレッシュさとみなぎる元気をそのまま表現したアッパーチューンで、客席にはフリを一緒に踊って楽しむファンの姿も見られた。



ライブ中盤は年下チーム・年上チームに分かれての対決企画。今回は「ギャップ対決」として、「こう見えても●●なんです」という特技を披露した。メンバー最年長の毛利愛美さんのギャップ特技はフラフープ。腰はもちろん、首で回すという大技にMCのChu-Z・LUNAさんとKAEDEさんを唸らせた。また高橋麗さんは体の柔らかさをアピールするブリッジ歩きを披露。こちらも客席からは大きな拍手が沸いた。清野桃々姫さんと小田柚葉さんは、2人セットで一輪車のパフォーマンス。LUNAさんが「ディズニーランドみたい!」と興奮するような、迫力のアクトを見せた。



ライブ後半はこちらも年上・年下チームに分かれてのカバー曲コーナー。年上チームはBerryz工房の「21時までのシンデレラ」、年下チームはChu-Zの「キラキラ未来☆」をパフォーマンスした。続いてはステージに全員が戻り、Chu-Zの人気曲「LOVE☆PARADE」を定番のタオル回しも併せてカヴァー。Chu-Zが歌う同曲の魅力とはちょっと違った、amorecarinaならではの仕上がりとなっている一曲だ。いずれもこの定期公演で何度かカヴァーしてきた曲だが、その研鑽の成果をしっかりと昇華させレベルを上げた歌とダンスを見せた。



7月から行われてきた新人公演もいよいよ残り1週間。月曜日から金曜日まで、それぞれのグループが特色を生かしたステージを行ってきた。amorecarinaの魅力は何と言っても15人のスケールメリット。あなたのお気に入りの一人を探しに、最後の公演となる8月26日には劇場に足を運んでみてほしい。


GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews


■関連ニュース
@JAM EXPOにAIZENN、Star☆T、せのしすたぁ、柊木りお、ひろしまMAPLE★S、amorecarina、Whoop!e whoop!eが出演決定! サプライズ枠で二丁ハロがDJブース担当に! (2014年08月11日)

ピーヒャラダンスで火花を散らせ! E-girls「おどるポンポコリン」ピーヒャラダンス選手権!!

$
0
0
8月23日(土) お台場新大陸 Great Summerスタジアムにて、「ちびまる子ちゃん×E-girls みんなで踊ろう!ピーヒャラダンス選手権」が行われた。



カラフル・ポップで大人気の女性グループE-girlsが歌っているフジテレビの大人気アニメ『ちびまる子ちゃん』(毎週日曜日午後6:00~6:30放送中)のオープニングテーマ「おどるポンポコリン」のなかで、まる子とE-girlsのメンバーであり本楽曲のヴォーカルを務めるAmi、藤井夏恋、鷲尾伶菜、武部柚那の4名が、まる子とお揃いの衣装を着て一緒にピーヒャラダンスを踊るかわいいアニメが話題を呼び、今回のピーヒャラダンス選手権が行われることとなった。



まる子賞や友蔵賞といったアニメ「ちびまる子ちゃん」のキャラクターにちなんだ賞を始め、この日ゲスト出演したE-girlsのメンバーによるE-girls賞などを懸けて、全国各地より集まった全10チーム総勢100名を超える出場者は、それぞれに思い思いの“ピーヒャラダンス”を披露し、白熱のパフォーマンスバトルを見せた。



全出場者のパフォーマンスが終わった後は、ゲストであるE-girlsが「おどるポンポコリン」、そして9月10日にリリースされるドラマ「GTO」の主題歌「Highschool ♡ love」の2曲を熱唱し、会場は大いに盛り上がった。



大好評で幕を閉じたピーヒャラダンス選手権は、今後も継続して行われていくという。今回参加できなかった方や、まだピーヒャラダンスを知らない方も、ぜひともピーヒャラダンスを覚えて次回選手権に参加し、この夏を思い切り楽しもう!



そんなE-girlsは、7月9日に「E.G. Anthem -WE ARE VENUS-」、そして、8月13日発売の今回の「おどるポンポコリン」に続き、9月10日には、現在、関西テレビ・フジテレビ系列「GTO」の主題歌としてオンエア中の「Highschool ♡ love」をリリースと、3か月連続シングルリリースが決定している。



今後も彼女達の活躍に目が離せない!





■E-girls official site

http://e-girls-ldh.jp/



■ピーヒャラダンス公式ホームページ

http://www.fujitv.co.jp/maruko/dance/



■E-girls / 「おどるポンポコリン」"ピーヒャラダンス"レクチャームービー

https://www.youtube.com/watch?v=-_TTIatI9kE



■「おどるポンポコリン」 アニメーションクリップ

https://www.youtube.com/watch?v=4g9ZlGhN7oU



■「おどるポンポコリン」ミュージックビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=RZOOabuQc9M



■レコチョクE-girlsアーティストページ

http://recochoku.jp/artist/2000119119/



情報提供:(C)avex




■関連ニュース
ちびまる子ちゃんがE-girlsに加入!? (2014年07月23日)
E-girlsが可愛く踊る「おどるポンポコリン」ミュージックビデオが遂に解禁! (2014年07月18日)

「蒼穹のファフナー EXODUS」 置鮎龍太郎、中村悠一、宇乃音亜季の出演決定

$
0
0
2004年にオリジナル作品として放送された『蒼穹のファフナー』の最新シリーズ『蒼穹のファフナー EXODUS』は、2015年1月よりテレビアニメがスタートする。
2014年12月には劇場で第1・2話先行上映も行われる本作。その第3回WEBラジオが、ニコニコ生放送で8月23日に配信された。番組内では新キャスト情報が明らかになり、大きな盛り上がりを見せた。

今回発表されたのは『蒼穹のファフナー EXODUS』に登場する新キャラクター3人だ。ウォルター・バーゲスト役は置鮎龍太郎さん、ダスティン・モーガン役は中村悠一さん、キース・ウォーター役は宇乃音亜季さんが担当する。新たな登場人物とキャストが作品をどのように盛り上げていくのだろうか。
また11月15日開催のスペシャルイベント「『蒼穹のファフナー EXODUS』完成披露試写 -祝福-」のオフィシャルHP先行予約も開始している。イベントでは本作の第1話フルバージョン上映に加え、真壁一騎役の石井真さん、皆城総士役の喜安浩平さんをはじめとするキャスト陣のトークショーが行われる。

さらにこれまでのシリーズで主題歌を務めてきた音楽ユニット・angelaのライブも実施される。そのほかの出演者も登壇を予定しており、シリーズの再始動を祝う盛大なイベントになりそうだ。価格は全席指定の6966円(税込)。先行予約は9月8日まで受け付けている。
そのほか、公式サイトではWEBラジオ収録イベント内で披露した「総士ボイス」が聴ける無料視聴企画を実施中だ。まだまだ謎の多い新作のストーリーやイベントの続報も含めて、今後の展開にも期待していきたい。
[高橋克則]

『蒼穹のファフナー EXODUS』
http://fafner-exodus.jp/

イベント「『蒼穹のファフナー EXODUS』完成披露試写 -祝福-」
日程: 11月15日(土)開場 16:00 開演 17:00
出演者: 石井真(真壁一騎役)、喜安浩平(皆城総士役)、angelaほか

[新キャスト]
ウォルター・バーゲスト: 置鮎龍太郎
ダスティン・モーガン: 中村悠一
キース・ウォーター: 宇乃音亜季

【関連写真】「蒼穹のファフナー EXODUS」 置鮎龍太郎、中村悠一、宇乃音亜季の出演決定

■関連記事
「蒼穹のファフナー EXODUS」2015年1月放送開始 コミカライズ等など新情報
「蒼穹のファフナー EXODUS」新キャストに石川由依、島崎信長、小野賢章を起用
angela ツアーファイナルで年末のワンマンライブ開催を発表 今後もイベント出演多数
新劇場版「頭文字D」新時代の映像が遂に完成、完成試写会で声優陣が熱く語る

HIP♡ATTACKダンスコンテスト開催!!!「アイスバケツチャレンジ」にも挑戦

$
0
0
8月22日、東京・お台場新大陸2014会場の“マイナビステージ”にて、アイドリング!!!3期生で結成されたユニット“HIP♡ATTACK fromアイドリング!!!”(以下HIP♡ATTACK)が先週8月12日に発売したデビューシングル「黄金蟲」の「踊ってみたコンテスト」を開催した。



振付けをマスターする「一緒に黄金蟲」と、オリジナル振付けの「みんなの黄金蟲」の2つの形態でWEBや郵送で多数応募があった中から厳選した4組が出場。



キッズのタップダンスチームや女子高生のチーム、現役ギャルサー所属の渋谷ギャルチームなど個性の豊かなチームが登場し、HIP♡ATTACKのメンバーを交えた審査ステージが行われました。今回の審査を通過した最優秀チームが11月24日(月・祝)にNHKホールで行われるアイドリング!!!のワンマンライブに出演します。



また、アイドリング!!!のレーベルメイトであり、後輩にあたる今月20日にデビューしたてのJS(女子小学生)アイドル“Pocchimo”(ポッチモ)もゲスト参加し、「黄金蟲」の振りを披露!有名子役が揃ったユニットがそのポテンシャルを見せつけました。



そしてダンスコンテストのエンディングでは、アイドリング!!!19号・橘ゆりかが「アイスバケツチャレンジ」に挑戦!



これは治療法がまだ確立されていない難病、ALS(筋萎縮性側索硬化症)へのチャリティを目的としたもので、指名(チャレンジ)を受けた人は24時間以内に100ドルを寄付するか、氷の入った水をかぶって、それをシェアするかを選択しなくてはならず、SNSなどWEBメディアを中心に世界的に有名な著名人も多数参加していることもあり膨大なバズを生んでいます。



今回、FC東京に所属するDF太田宏介選手がアイドリング!!!19号橘ゆりかを指名し、アイドリング!!!が連日ステージの立つお台場新大陸2014の“マイナビステージ”でキャンペーンに参加しました。



<橘ゆりか「アイスバケツチャレンジ」Facebookページ>

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=848063065245933&id=465629566822620





http://pocchimo.ponycanyon.co.jp/



【HIP♡ATTACK from アイドリング!!!】



アイドリング!!!の3期生の3人、19号橘ゆりか(FC東京の応援番組レポーター)、20号大川藍(ファッション誌「JJ」の専属モデル)21号橋本楓(ミスヤングチャンピオン2013グランプリ)で結成されたユニットが誕生!!!



アイドリング!!!での活動はもちろんの事、個々に各メディアでの活躍の幅を広げる中、女性からの支持とプロポーションの良さはアイドリング!!!のメンバーでも屈指の存在の3名。



デビューシングル「黄金蟲」はユニット名の由来である「ヒップ・アタック」の必殺技を持つプロレスラーの越中詩郎が発売当日のイベントに乱入し、ユニット名の存続をかけてアイドリング!!!メンバー総勢での尻相撲対決で見事勝利。ヒップ・アタックの元祖、越中氏公認のユニットとしてデビューを果たす。楽曲には”いつでもどんな時でも明るくピカピカと未来を輝かせるアイドルになりたい”という意味が込められており、タイトルのインパクトと覚えやすいキャッチーなメロディが印象的な作品となっています。また、初登場にしてオリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング8位を獲得。



情報提供:(C)ポニーキャニオン
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews


■関連ニュース
HIP♡ATTACK from アイドリング!!!「黄金蟲」MV解禁&踊ってみたコンテスト開催!!! (2014年07月19日)
HIP♡ATTACK from アイドリング!!! 「黄金蟲」ビジュアルの全貌が明らかに! (2014年07月11日)
人気子役が初のJSアイドルPocchimoとしてデビュー!ミュージックビデオ&アートワーク解禁!! (2014年07月25日)

乙女新党 6人組となって初のシングルが11月26日にリリース決定!

$
0
0
7月5日に六本木ブルーシアターでの3rdワンマンライブで荒川ちかと葵わかなの卒業と同時に新メンバー4名の加入が発表され、6人組として始動していた乙女新党のニューシングルの発売が決定した。



8月2日・3日に行われた「TOKYO IDOL FESTIVAL 2014」でステージデビューを飾り、その後も各種イベントで好評を博し注目度急上昇中の最中、8月23日にタワーレコード錦糸町店で新メンバー其原有沙&長谷川愛里の合同生誕祭イベントが開催された(其原は8月24日、長谷川は8月27日で共に13歳)。イベントでは、其原・長谷川以外の4人から2人にそれぞれ500円以内で用意してきたプレゼントを渡す企画や、誕生日の2人がそれぞれ好きな曲を1曲ずつソロ歌唱するコーナーなどで大いに盛り上がり、最後にメンバーの口から集まったファンに向けて新生乙女新党第1弾シングル『ビバ!乙女の大冒険っ!!』のリリース決定がサプライズ発表され、この日一番の大歓声があがった。



作詞には「2学期デビュー大作戦!!」や「サクラカウントダウン」等で中高生のリアルドキュメンタリーを描き乙女新党と抜群の相性を発揮してきたNOBE氏、作曲・編曲にはデビュー曲「もうそう★こうかんにっき」以来となるシクラメンの電球氏を迎え、新しい仲間が集まって新たなる冒険に旅立ち、皆で同じ夢に向かってさまざまな困難を乗り越えていく、まさに乙女新党第二幕の幕開けにふさわしい作品となっているとのこと。初々しいステージで話題沸騰中の彼女達がどんな歌を作品で聴かせてくれるのか非常に楽しみなところだ。



<NEW SINGLE情報>



発売日:2014年11月26日(水)

タイトル: ビバ!乙女の大冒険っ!!



●初回限定盤A(CD+DVD) ¥1,500+税

CD:1.ビバ ! 乙女の大冒険っ !! 2.未定 3.ビバ ! 乙女の大冒険っ !! (Off vocal) 4.未定(Off vocal)

DVD:「ビバ ! 乙女の大冒険っ !! 」Music Video + メイキング映像



●初回限定盤B(CD+DVD)  ¥1,500+税

CD:1.ビバ ! 乙女の大冒険っ !!  2.未定 3.ビバ ! 乙女の大冒険っ !! (Off vocal) 4.未定(Off vocal)

DVD:(仮)新メンバーオーディションドキュメンタリー



●通常盤(CD)  定価¥1,000+税

CD:1.ビバ ! 乙女の大冒険っ !!  2.未定 3.ビバ ! 乙女の大冒険っ !! (Off vocal) 4.未定(Off vocal)

★いずれも初回封入特典生写真1種ランダム封入[全8種]





<乙女新党イベント出演情報>



8月24日(日)「TIARA IMPACT Vol.1」【1部】(渋谷公会堂)

8月29日(金)「アイドル甲子園 2014 夏 最終戦」supported by 生メール(新宿ReNY)

8月31日(日)「@JAM EXPO 2014」(横浜アリーナ)



<ライブDVD情報>



発売日:2014年8月27日(水)

タイトル:乙女新党 3rdワンマンライブ ~卒業 そして始まりのうた~

価格・品番:¥3,500+税 QZBF-5001

仕様:カラー/ステレオ/片面2層/リニアPCM(本編)・ドルビーステレオ(特典映像) 

収録時間:本編約112分+特典映像約38分



【収録内容】

[本編]

1.乙女新党のうた

2.乙女の365日

3.もうそう★こうかんにっき

4.ボクだけの世界

5.2学期デビュー大作戦!!

6.ときめき☆パラドックス

7.わんだほーにゃんだほー

8.旅立ちの日に

9.secret base ~君がくれたもの~

10.お受験ロッケンロール

11.わっしょいクリスマス

12.サクラカウントダウン

ENCORE

13.始まりのうた

14.乙女新党のうた



[特典映像]

■3rdワンマンライブメイキングドキュメンタリー20140705

■リリイベコント傑作選

★初回封入特典ライブ生写真1種ランダム封入(全6種)



<派生ユニット配信リリース情報>

アーティスト名:あやめと優里花 from 乙女新党

タイトル:凸凹解決せんせーしょん

配信日:TV-size、フルサイズ&ハイレゾ(フルサイズ)配信中

配信サイト:iTunes、レコチョク、ドワンゴ、music.jp、mora、オリコンミュージックストア、他

レーベル:ふわふわれこーど

タイアップ:人生相談テレビアニメーション「人生」オープニングテーマ

TOKYO MX:毎週日曜22時~

読売テレビ:毎週月曜深夜1時59分~

中京テレビ:毎週月曜深夜2時22分~

BS11:毎週月曜深夜3時~

AT-X:毎週火曜22時30分~

ほか、ニコニコ動画にて配信中!URL→http://ch.nicovideo.jp/ch2594859

※放送局の都合により、放送時間変更の可能性がございます。

公式サイト http://www.vap.co.jp/jinsei/



OFFICIAL HP http://otomeshinto.com

OFFICIAL Twitter https://twitter.com/otomeshinto

YouTube公式チャンネル https://www.youtube.com/user/otomeshinto



情報提供:(C)ふわふわれこーど




■関連ニュース
@JAM EXPOにAIZENN、Star☆T、せのしすたぁ、柊木りお、ひろしまMAPLE★S、amorecarina、Whoop!e whoop!eが出演決定! サプライズ枠で二丁ハロがDJブース担当に! (2014年08月11日)

「Gのレコンギスタ」BD/DVD第1巻は12月25日発売 TV第1話~3話を収録

$
0
0
8月23日からいよいよ全国13館の劇場で、『ガンダム Gのレコンギスタ』のイベント上映がスタートした。本作は富野由悠季総監督が手がける15年ぶりのテレビシリーズの新ガンダムとして注目を浴びている。
しかも今回は、テレビアニメとしては異例のリリーススケジュールを組んでいることが話題だ。第1話から第3話をまとめた特別先行版をテレビ放送より1ヵ月以上早く劇場で2週間限定上映、さらにその後に特別先行版を9月30日までdアニメストアで配信する。
テレビ放送は10月からMBSほかの「アニメイズム」枠で放送される。複数のウィンドウを展開ながら、様々なかたちで作品をファンに届ける戦略だ。

アニメ作品を届けるメディア近年は、テレビ、劇場、配信、そしてBlu-rayやDVDなどの映像ソフトだが、これまでこのうち映像ソフトのスケージュールだけ明らかにされていなかった。それが、イベント上映の幕開けと共に、8月23日に発表された。
2014年12月25日にバンダイビジュアルから、Blu-ray 第1巻[特装限定版]とDVD 第1巻[通常版]の2アイテムで発売される。こちらはイベント上映ではなく、テレビ放送に合せたかたちだ。
また収録されるのもテレビ放送版としている。特別先行版は、イベント上映と配信だけのためのまさに“特別”な存在のようだ。

Blu-rayとDVDの商品も、ファンのニーズを念頭に様々なアイデアが盛り込まれている。ひとつは第1巻を3話収録でBlu-ray 6000円(税抜)、DVD3800円として、2巻以降のBlu-raが7800円(税抜)、DVDが5000円(税抜)より価格を抑えていることだ。
さらにBlu-rayをコレクションアイテムの[特装限定版]として特典を満載した一方で、DVDは映像とオーディオコメンタリーに特化して、お手頃価格を実現している。DVD第1巻の店頭価格は、幅広いファンが手を出しやすそうだ。

一方、Blu-ray[特装限定版]は、作品を深く知りたいファンのニーズに応え、相当のボリュームだ。映像特典は「モビルスーツ開発史(仮)」として、G-セルフをはじめとしたR.C.のモビルスーツの開発系譜を解説するという。さらに「特製解説書(仮)」、この特製解説書全9巻分を収納できる専用バインダー(仮)が特典となる。
DVDが全9巻ということからは、『ガンダム Gのレコンギスタ』の放送期間が2クール、約半年であることが分かる。テレビに映像ソフト、たっぷりと新時代のガンダムシリーズを楽しめそうだ。

『ガンダム Gのレコンギスタ』
http://www.g-reco.net/

『ガンダム Gのレコンギスタ』 Blu-ray 第1巻[特装限定版]
価格: 6,000円(税抜)
発売日: 2014年12月25日(木)
スペック:  約70分/カラー/リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G/16:9<1080p High Definition>/ビスタサイズ
[封入特典] 特製解説書(仮)、特製解説書専用バインダー(仮)
[映像特典] モビルスーツ開発史(仮)
[音声特典] スタッフ&キャスト オーディオコメンタリー
[仕様] 特製三方背クリアケース、特殊ジャケット

『ガンダム Gのレコンギスタ』 DVD 第1巻[通常版]
価格: 3800円(税抜)
発売日: 2014年12月25日(木)
スペック: 約70分/カラー/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面2層/16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ
[音声特典] スタッフ&キャスト オーディオコメンタリー
[仕様] 描き下ろしジャケット

【関連写真】「Gのレコンギスタ」BD/DVD第1巻は12月25日発売 TV第1話~3話を収録

■関連記事
安田朗氏インタビュー前編 『ガンダム Gのレコンギスタ』に登場「G-セルフ」はこうして誕生した
「Gのレコンギスタ」富野総監督からメッセージ公開、来場者特典第2弾に複製原画
『Gのレコンギスタ 』EDテーマ曲「Gの閃光」 作曲:菅野祐悟、作詞は井荻麟こと富野総監督
「劇場版∀ガンダム」東京と大阪で1回限りの再上映 BD-Box1巻の詳細も決定

アーマーガールズ黒木ひなこ生誕祭!!「この公演より、私、黒木ひなこがアーマーガールズのセンターを正式に務めます!」

$
0
0
8月23日、秋葉原のアリス常設劇場P.A.R.M.Sにてアーマーガールズ黒木ひなこの生誕祭が行われた。会場には彼女の誕生日を祝おうと多くのファンが訪れ、ノボリや垂れ幕などお祝いムード一杯。やがて暗転するとアーマーガールズが登場した。



クラシカルな音楽の中、ゆっくりとメンバーがその姿を現すと、本日の主役黒木ひなこが「この公演より、私、黒木ひなこがアーマーガールズのセンターを正式に務めます!」と宣言。彼女の生誕を祝うべく白いサイリウム・ペンライトで染められた会場は大いに沸いた。そのまま最初の曲『騎士になるのだっ!』。



ファンの“黒髪美少女ひなこ”の大きなコールが割れんばかりに響き、曲が終わると最初のMCへ。それぞれが自己紹介し、続いて黒木ひなこに生誕祭での希望は無いか質問。「生誕ケーキに顔をうずめたい。」「ダイブしたい。」「『夏だね☆』のボートに乗りたい。」との要求はスタッフが却下。しかし「みんなが来てくれている現状が嬉しい。」とそのままで十分な気持ちを伝えた。



続いては黒木ひなこの曲フリで『ミツろぅのテーマ』など2曲を披露。ファンが用意した大中小の白い風船が飛び交うライブの後は、ハッピーバースデーの歌とバースデーケーキ。ファンも含めた記念撮影を撮り、そしてアリスプロジェクト生誕祭のルールとなっているらしい大きなケーキの一口へ。愛沢美奈が巨大にケーキを取り分け黒木ひなこの口に放り込むと会場は笑いにつつまれた。するとなぜか星野愛実も大きな一口を食べる事に。自分からケーキに顔面をつっこむなどし、さらに大きな笑いが起こった。



ここではファンから記念アルバムのプレゼントも。それに合わせて生誕Tシャツに黒木ひなこ以外のメンバーが着替えてくると、それぞれが花束とプレゼントを渡す段に。しかしソーセージ×2、ペヤング×2、そしてサンクスの焼き鳥という質素なプレゼント。と、思いきやとても嬉しそうに焼き鳥をほおばる黒木ひなこ。他のアリスプロジェクトのグループからも色紙のプレゼントが寄せられ幸せな時間となった。



そして一旦生誕Tシャツに着替えるためステージから消えていた黒木ひなこがステージに戻ってくると、窪田美沙から手紙が読み上げられる。「みなさん聞いてください、今日からここにいる黒木ひなこがアーマーガールズのセンターです!」という言葉に会場は暖かい拍手と黒木ひなこの「ありがとう。」の声に包まれた。



続いて『アナタトナLOVER』などを披露し、『ココロイド』ではアリスプロジェクト他グループメンバーも登場。ステージいっぱいに黒木ひなこの生誕を祝う。



そしてここで終演となるはずだったが、最初のMCで黒木ひなこが答えた希望の一つにあった『夏だね☆』のボート(ボートで客席の上を行く物)に乗りたいとの要求にスタッフからOKが出たとの事。ファンも黒木ひなこも歓喜に沸き『夏だね☆』を全員で歌う。間奏ではビニールボートに乗り黒木ひなこがファンに支えられながら、その上を行く。感極まり涙する黒木ひなこ。



ラストはそんな黒木ひなこから。



「この生誕祭に関して人任せにしちゃったけど、バラを着けて(ファンが腕に着けたピンクのバラ)くれたりとか風船が飛んできたりだとか、みんな色々考えてくれてすごい嬉しいなって思いました。一年前と全然光景が変わってて、去年の8月21日、世界一幸せだなって思ってたんだけど、それ以上に…なんかホントに幸せなんです。アリスファミリーの私のファンじゃない人もコールとかやってくれて、アリスプロジェクトのファンの方って本当に暖かいなって思いました。こういう所でライブが出来て幸せです。普段強がったりして、強いように見えるけど、すぐくじけそうになっちゃったり落ち込んじゃったりするので、これからもずっとひなの事を支えてください。今日は来て下さってありがとうございました。これからもアーマーガールズのセンターとして頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!」



感動の内に生誕祭は美しく幕を閉じ、場内には拍手とファンの声援が響いた。



ライブ終了後に直撃すると「今日は、黒木ひなこ18歳の生誕祭で“ひなーソニック2014”と勝手に名前を付けさせていただいたんですけど。会場が本当に温かくてアリスファミリーは温かくて、本当に幸せな生誕生祭でした。ドレスは自分で選んだんですけど、ポイントはピンクのベールにお花があって、本当にお気に入りです。」とコメント。



ちなみに、先日あきばサンダルが一番似合う仮面女子にダントツ1位だったということで、今、おススメのあきばサンダルの色を質問すると「新色の白です。メンバーカラーが白なので白には親近感があります。3日前ぐらいから販売開始になったので“ついに出たな新色!”て感じで白おススメです。」とアピールしていた。



アーマーガールズ公式サイト

http://www.alice-project.biz/armorgirls GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews


■関連ニュース
あきばサンダルが似合う仮面女子はアーマーガールズ 黒木ひなこがダントツ1位! (2014年08月21日)
スチームガールズ 神谷えりな 生誕祭で闘病中であることを告白するも完治させてP.A.R.M.Sに帰って来ることを誓う (2013年10月14日)
【PigooHD 番組徹底レビュー】GirlsNews~ガールズポップ #26  (2012年06月01日)

アイドリング!!! 佐藤麗奈 初のソロイベントで浴衣姿を披露!

$
0
0
8月23日、アイドリング!!!34号でNEO from アイドリング!!!のメンバーでもある佐藤麗奈さんが表紙を飾ったムック写真集「girls! vol.42」(双葉社)の発売を記念して書泉ブックタワーでイベントが開催された。



この日、表紙にもなっている紺の浴衣姿で登場した佐藤麗奈さん。初のソロイベントということもあり、会場にはファンから贈られた豪華なフラワースタンドが置かれていた。



今回の作品は今年の5月に千葉の学校の施設で撮影され、夏休みの学生のワンシーンをイメージした、爽やかな仕上がりとなっている。



初のソロイベントということでちょっぴり緊張の面持ちだった佐藤麗奈さんだったが今回のイベントについて聞かれ「どうなるかなと思ったんですけどこんなに大きなお花もいただいたので楽しくできそうです!」とコメント。



初の表紙になってみて「本屋さんにこれが置いてあると思うとすごく恥ずかしいんですけど、たくさんの方に知ってもらえると思うととても嬉しいことなので、もっとできるように進化していきたいと思います!」と意気込みを語った。



メンバーや周りからの反応について「地元の友だちが雑誌と一緒に撮った写真を送ってくれておめでとうと言ってくれたのですごく嬉しいなって思いました。家族やNEO期生も見てくれたみたいです!」とコメント。



撮影時のエピソードとして「いろんなことをやったんですけど、足をつけないで手だけで体を支えるシーンが大変だったんですけど一番お気に入りです!」とアピール。



この夏休みは初島に行ったようで「浮き輪に乗って魚を見ていました!」とプライベートも充実しているようだ。



アイドリング!!!NEO期生として加入してから今年で2年目となる佐藤麗奈さんは「全国を廻るリリースイベントをやってNEOのことをもっと知ってもらいたいです!」と目標を語ってくれた。



9月3日にはNEO from アイドリング!!!の新曲「君といた夏」をリリースし、10月3日からはドラマ「実在性ミリオンアンサー」に出演する佐藤麗奈さん。



これからの活動からも目が離せない!


GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews
GirlsNews


■関連ニュース
アイドリング!!! 石田佳蓮・清久レイア・古橋舞悠・佐藤麗奈 「B.L.T. U-17 Vol.30」のB side表紙に登場! (2014年05月19日)
アイドリング!!! 新メンバーに古橋舞悠・関谷真由・橋本瑠果・佐藤麗奈・佐藤ミケーラ倭子の5名が加入! (2013年07月29日)
豪華絢爛!アイドル大集結!新たなユニット誕生? (2014年08月22日)
NEO from アイドリング!!! ミニの浴衣姿でTIFに登場! (2014年08月04日)

「ガンダムスピリッツ」 自分だけのMS部隊を編成 秋スタートの新ソーシャルゲーム

$
0
0
2014年秋から『ガンダム Gのレコンギスタ』や『ガンダムビルドファイターズトライ』のテレビ放送が開始するなど、ガンダムシリーズ界隈がいつもに増して賑やかだ。そうしたなかでソーシャルゲームでも、大型タイトルがスタートする。2014年秋からバンダイナムコゲームスがGREE向けに配信を開始する『ガンダムスピリッツ』だ。
『ガンダムスピリッツ』は、SD(スーパーデフォルメ)化されたモビルスーツが活躍するシミュレーションRPで、8月22日からすでに事前登録も開始している。

『ガンダムスピリッツ』の最大の魅力は、歴代のガンダムシリーズから作品を超えてモビルスーツやキャラクターが登場することであろう。モビルスーツはファーストガンダムからユニコーンガンダムまで、キャラクターはアムロやセイラに『ガンダム SEED』のキラやアスランまで多彩だ。作品が多いだけに、幅広い年代のファンが楽しめるに違いない。
プレイヤーはこれらのモビルスーツとパイロットを集めて自分だけの部隊を編成する。これを育成し、バトルにトライする。

バトルのシステムには、シミュレーションの要素を盛り込んだ。ユニットの特長を活かしたデキ編成やユニット操作が鍵となり、戦略と戦術が勝敗を大きく左右するという。
ゲームの展開は原作となったアニメの各シーンが登場する。そこでミッションを与えられ、プレイを進める。ガンダム世界をより体験しながらのプレイだけに、楽しみも高まりそうだ。

『ガンダムスピリッツ』は基本料金は無料で、一部アイテム課金制を取る。サービス開始は2014年秋となる。事前登録では、ユニット「 SR RXー78 ガンダム」をプレゼント中である。

『ガンダムスピリッツ』
http://games.gree.net/

画像:(C) 創通・サンライズ

【関連写真】「ガンダムスピリッツ」 自分だけのMS部隊を編成 秋スタートの新ソーシャルゲーム

■関連記事
安田朗氏インタビュー前編 『ガンダム Gのレコンギスタ』に登場「G-セルフ」はこうして誕生した
マ・クベ大佐の”白磁の壺”も商品化 高級陶磁器のノリタケがガンダムコレクション
『Gのレコンギスタ 』EDテーマ曲「Gの閃光」 作曲:菅野祐悟、作詞は井荻麟こと富野総監督
『機動戦士ガンダムUC』福井晴敏インタビュー(ストーリー担当) 5年の歳月を経て完結 前編
Viewing all 22890 articles
Browse latest View live