パーティー・ロボットバンド、Z-MACHINES(ジーマシーンズ)と電子音楽の鬼才Squarepusher(スクエアプッシャー)が生み出した「未来の音楽」の動画が、9月4日から公開された。同日、「Squarepusher×Z-MACHINES」名義で、iTunes Storeでの楽曲の配信も開始している。
Z-MACHINESとは、“未来のパーティー”の実現を目指してZIMAが開発した、3体のロボットで構成されるソーシャル・パーティー・ロボットバンド。監修は、東京大学教授の河口洋一郎氏とアーティストの宇川直宏氏。
Squarepusher
楽曲「SAD ROBOT GOES FUNNY」は、書き下ろしたSquarepusher自身が「“今回の試みはエモーショナルなマシーンミュージック”という新しい領域を開拓するものである」とコメントを寄せるように、Z-MACHINESの超人的な演奏能力を引き出した楽曲に仕上がっている。特に楽曲後半では、78本の指と12個のピックで、複数のメロディラインを高速に奏でる超絶テクが存分に生かされている。さらに、この楽曲には無機的なマシーンのイメージを覆す、心を揺さぶられるようなストーリー性があり、まさに鬼才Squarepusherが未来に向かって新しい音楽ジャンルを切り開いた画期的な楽曲となった。
また、Z-MACHINESの演奏シーンを収めた動画制作を、「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」でも注目された気鋭のクリエイター、ライゾマティクスの真鍋大度氏が担当。クールでミニマルな世界観を表現するため、撮影用のロボットアームに取り付けられたカメラを用い、Z-MACHINESの細部を探索するような斬新なカメラワークで、ロボットの演奏する様を超至近距離で捉えている。これにより、Z-MACHINESの細部構造や音を出す仕組みが詳細に撮影されており、今まで見たことのない驚きに満ちた動画となっている。
「Z-MACHINES」プロジェクト
http://zmachines.jp/
「Squarepusher×Z-MACHINES」
Z-MACHINESとは、“未来のパーティー”の実現を目指してZIMAが開発した、3体のロボットで構成されるソーシャル・パーティー・ロボットバンド。監修は、東京大学教授の河口洋一郎氏とアーティストの宇川直宏氏。
Squarepusher
楽曲「SAD ROBOT GOES FUNNY」は、書き下ろしたSquarepusher自身が「“今回の試みはエモーショナルなマシーンミュージック”という新しい領域を開拓するものである」とコメントを寄せるように、Z-MACHINESの超人的な演奏能力を引き出した楽曲に仕上がっている。特に楽曲後半では、78本の指と12個のピックで、複数のメロディラインを高速に奏でる超絶テクが存分に生かされている。さらに、この楽曲には無機的なマシーンのイメージを覆す、心を揺さぶられるようなストーリー性があり、まさに鬼才Squarepusherが未来に向かって新しい音楽ジャンルを切り開いた画期的な楽曲となった。
また、Z-MACHINESの演奏シーンを収めた動画制作を、「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」でも注目された気鋭のクリエイター、ライゾマティクスの真鍋大度氏が担当。クールでミニマルな世界観を表現するため、撮影用のロボットアームに取り付けられたカメラを用い、Z-MACHINESの細部を探索するような斬新なカメラワークで、ロボットの演奏する様を超至近距離で捉えている。これにより、Z-MACHINESの細部構造や音を出す仕組みが詳細に撮影されており、今まで見たことのない驚きに満ちた動画となっている。
「Z-MACHINES」プロジェクト
http://zmachines.jp/
「Squarepusher×Z-MACHINES」